今年も始めました! 「ごまだれ派」に贈る冷やし中華5選

暑い時期の定番ランチといえば「冷やし中華」。つるんと喉ごしのよい麺が食べやすく、夏の間はヘビロテする人も多いのでは? 今回は、「ごまだれ派」に送る冷やし中華5選を紹介します。好みの具材を準備したら、コクとうまみのあるごまだれをたっぷりかけていただきましょう。
香りごまだれ冷やし中華
【材料・2人分】
中華生麺 2玉、とりむね肉 1/2枚(約150g)、しょうがの薄切り 2枚、長ねぎ(青い部分) 10㎝、きゅうり 1本、ミニトマト 6個、香りごまだれ(とりガラスープの素 小さじ1、ぬるま湯 70ml、しょうゆ、酢 各大さじ3、砂糖 大さじ2、ピーナッツバター、白練りごま、みそ、ごま油 各大さじ1、塩、こしょう 各少々)、塩、酒、こしょう
【作り方】
1. 香りごまだれを作る。とりガラスープの素をぬるま湯で溶かし、しょうゆ、酢、砂糖、ピーナッツバター、白練りごま、みそ、ごま油、塩、こしょうを加え混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
2. とり肉は皮を除き、酒小さじ2、塩、こしょう各少々をふって耐熱皿に入れ、しょうが、ねぎをのせる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで約4分加熱し、取り出してさまし、食べやすい大きさに裂く。きゅうりはめん棒などでたたいて食べやすい大きさに割る。ミニトマトは縦半分に切る。
3. たっぷりの熱湯で中華麺を袋の表示どおりにゆでて湯をきる。冷水でもみ洗いし、水をきる。皿に盛り、2をのせて、香りごまだれをかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分558Kcal、塩分3.2g)
ピーナッツバター入りのほんのり甘いごまだれがクセになります。砂糖や塩が溶け残らないように、しっかり混ぜるのがたれをなめらかにするコツ。きゅうりやミニトマトとの相性も抜群です。
カリフォルニア冷やし中華
ゆでたえびやアボカドを入れた新感覚の冷やし中華です。水にさらしてしゃっきりさせた玉ねぎが食感のアクセントに。

黒酢ごまだれ冷やし中華
プリップリのゆでどりをプラスして、バンバンジー風に仕上げます。たれが薄まらないように、ゆで汁から上げたら水けをよくきりましょう。

ヘルシー冷やし中華
カリッと焼いた厚揚げでボリュームアップ。ゴーヤやもやしといった野菜を加えて、食べごたえもじゅうぶんです。

ごまだれ冷やし中華
市販の「ごましゃぶだれ」+「ポン酢じょうゆ」でさっぱり食べられます。味のベースが決まっているから、料理初心者でも失敗ナシ!

麺はゆでたてが命。時間が経つにつれ麺がのびたり、麺と麺がくっついてしまったりします。すべての具材を用意してから麺をゆで始めてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細