なすで肉だねを包んだ「なす餃子」がジューシー過ぎる!
夏といえば餃子にビール……ではありますが、餃子の皮であんを1個ずつ包むのは、ちょっと面倒くさいもの。そこで餃子の皮のかわりに使いたいのが、旬のなすです。ただでさえジューシーななすが、肉汁を吸ってさらにジューシーに! おいしさのポイントは、なすに塩をふり、しんなりさせておくこと。こうしておくと肉だねが包みやすくなるだけでなく、焼いたときに余分な油を吸わなくなるのでヘルシーに仕上がります。たくさん食べてもカロリーは控えめだから、ダイエット中でも安心です。
なす餃子
【材料】(2人分)
肉だね(豚ひき肉 150g、にらのみじん切り 1/3わ分、長ねぎのみじん切り 大さじ3、おろしにんにく 1/2片分、しょうがのみじん切り、みそ、ごま油 各小さじ1)、なす 3個、たれ(しょうゆ 大さじ2、酢 大さじ1)、塩、サラダ油
【作り方】
1.なすは縦7mm幅に切り、両面に塩小さじ1/2をふってしんなりするまで約10分おき、ペーパータオルで水けを拭く。
2.ボウルに肉だねの材料を合わせてよく練る。1のなす1切れに肉だね適量(大さじ1程度)を丸めてのせ、半分に畳んで包む。残りも同様にする。なすの皮がついている部分は、皮を外側にして包む。
3.フライパンに油小さじ2を中火で熱して2を並べ入れ、ふたをして約3分焼く。途中水分が出たら、ふたを取って水分をとばし、上下を返してさらに約3分焼く。器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
(1人分274kcal、塩分2.9g、調理時間20分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細