レンジで下処理楽々♪ 小腹が空いたらすぐ作れるお手軽丼3選

ご飯とおかずを一度に食べられる、ボリューム満点な「どんぶり」。組み合わせのバリエーションがとても豊富なので、マンネリ化せず飽きのこない料理です。今回は、そんなどんぶりの中でもお手軽に作れるレシピ3選をご紹介。面倒な下処理は電子レンジで簡単に済むので、時間が無くてスピーディーに調理をしたい日にもピッタリですよ。
たらたま丼
【材料・4人分】
たらこ(生食用) 80~100g、卵 4個、青じそ 1束、焼きのり 2枚、ご飯 茶碗4杯分
【作り方】
1. 耐熱ボウルに卵2個を溶きほぐす。たらこは薄皮に切り目を入れ、中身をしごき出して半量をボウルに加え、なめらかに混ぜる。
2. 1にラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱し、取り出して手早くかき混ぜる。再び電子レンジで約1分加熱し、同様に混ぜる。全体がぽろぽろのそぼろ状になるまでこれを繰り返す(全部で5分弱加熱する)。残りの卵2個とたらこも同様にして加熱する。たらこ入り卵液は耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱。途中、取り出して混ぜるときれいなそぼろになる。
3. 青じそは粗く刻んで水にさらし、水をふく。器にご飯を盛り、2と青じそ、ちぎったのりを段々になるよう重ねてのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分327Kcal、塩分1.2g)
たらこと卵を混ぜ、電子レンジで温めるだけの時短調理。やわらかくて奥深い味わいがほかほかのご飯にぴったりです。具材をレンジで加熱する時は、途中で取り出して混ぜるときれいなそぼろになりますよ。
とりそぼろのとろろ丼
とりそぼろにとろろと温泉卵が混ざって、ご飯がとても食べやすい1品。とろろ汁は、長いもと調味料をへらで混ぜながら2分ほど煮るのがポイントです。

エッグポテサラ丼
タルタル風味のポテトサラダが乗った、大人から子どもまで楽しめるどんぶり。じゃがいもは皮つきのまま加熱しましょう。

冷蔵庫に余った食材を活用できるのが丼料理のいいところ。忙しい日だけでなく、食費を抑えたい時や冷蔵庫の整理をしたい時にもぜひお試しくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細