旨みコンビで失敗なし! 覚えておきたい「きのこ×ソーセージ」炒め5選

食物繊維が豊富でカロリーが低い、ヘルシー食材の「きのこ」。鍋や炒め物はもちろん、サラダにも活用できる用途の広い食材です。今回はそんな「きのこ」に、加工肉の中でもメジャーな「ウインナソーセージ」を組み合わせたレシピを5つご紹介。きのこと肉のうまみがしっかりときいた炒めもので、秋の味覚を存分に味わってみてはいかが?
きのことソーセージのガーリック炒め
【材料・2人分】
ウインナソーセージ 4本、エリンギ 3本(約100g)、まいたけ 1パック、カラーピーマン(赤、黄) 各1/4個 にんにくの薄切り 1片分 オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. ソーセージは斜め半分に切る。エリンギは1本を4~5つに縦に手で裂く。まいたけは小房に分け、カラーピーマンは縦に5mm幅の細切りにする。
2. フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、にんにくを入れて炒め、香りが立ったら1を加えて炒める。きのこがしんなりしたら、塩、こしょう各少々で調味する。
(1人分135Kcal、塩分0.6g)
きのことソーセージをガーリック風味で仕上げた、香り豊かな炒めものです。手早く調理できるので、忙しくて時間がない日にもピッタリ。エリンギは、包丁で切らず手を使って4~5つに縦に裂きましょう。
ソーセージキャベツ炒め
しょうゆとみりんベースの味つけで、ご飯との相性は抜群。たれとマスタードを加えたら、手早くさっと炒めるのがポイントです。

きのこ入りジャーマンポテト風
ジャーマンポテト風で食べ応えバッチリの、お弁当に適したおかず。じゃがいもは火が通りにくいので、一番最初に加熱してください。

きのことソーセージのにんにく炒め
シンプルながら、きのこのコクがよく出ています。玉ねぎとじゃがいもは、先に弱火で蒸し焼きに。

豆腐とソーセージのキムチ炒め
豆腐と野菜がたっぷり入った、ボリューム満点のキムチ炒めです。豆腐はペーパータオルを使って水きりをすれば、炒めてもくずれにくくなりますよ。

袋に入ったソーセージは、それぞれの太さが均一だと品質のよい証拠。使い残したものはラップなどで密閉し、必ず冷蔵保存してくださいね。
Information
・きのことソーセージのガーリック炒め
・ソーセージキャベツ炒め
・きのこ入りジャーマンポテト風
・きのことソーセージのにんにく炒め
・豆腐とソーセージのキムチ炒め
ほかにもいっぱい!「ウィンナソーセージ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細