覚えておきたい定番レシピ! 失敗しない栗きんとん3選

そろそろ旬の栗。ゆでたり栗ご飯にするのもおいしいですが、今回は栗きんとんに挑戦してみてはいかが? 素材の持つ甘さを生かした手作りの味は格別ですよ。
栗きんとん
【材料・4~6人分】
さつまいも 大1本(約400g)、レモンの薄切り 3枚、栗の甘露煮(シロップ含む) 小1瓶(200g)、きび砂糖(または砂糖) 大さじ4
【作り方】
1. さつまいもは約2cm厚さの輪切りにし、切ったそばから水に約10分つけ、水をきる。
2. フライパンに1のさつまいもを並べて、かぶるくらいの水を入れる。レモンを上にのせ、きび砂糖を加えて火にかけ、約10分煮る。途中アクを取りながら、さつまいもに菜箸が刺さるくらいまで火が通ったら火を止める。さつまいもはレモンと煮る。金時いもを使えば、くちなしを入れなくてもきれいな黄色に。
3. 2のさつまいもを、泡たて器で粗くつぶす。レモンは好みで取り除く。栗の甘露煮をシロップごと加えて、再び火にかけ、汁けがなくなるまで煮る。火が通ったら、泡たて器でつぶす。裏ごししたり、練ったりする手間なし。シロップごと入れて、その甘みを利用する。水分をとばしながら、さらに火にかける。
(1人分190Kcal)
レモンと一緒に煮たさつまいもを合わせた、甘い味が苦手な人にも食べやすい1品。おやつやデザートにはもちろん、おせち料理としても用いることができます。もしきび砂糖がなければ、普通の砂糖で代用してもOK。
栗きんとん
じっくりと煮詰めることで、冷凍してもつややかな状態を保てます。冷凍する際は、あらかじめ粗熱を取ってください。

栗きんとん
栗とさつまいものなめらかさは絶品です。さつまいもの下にぬらしたペーパータオルを敷けば、加熱後しっとりとした仕上がりに。

栗はよく熟すと丸くなるので、形が丸く皮につやがあるものが良品。虫のついたものが1個でもあると、他の栗にもうつるので注意しましょう。あらかじめ皮がむいてある「むき栗」も市販されていますが、味が落ちるのが早いのですぐに使ってくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細