秋の味覚がどっさり♪ 食材のうまみが米にしみる「かぼちゃご飯」

秋定番のメニュー「炊き込みご飯」は、旬の食材をトッピングするとより食べごたえがあるメニューにレベルアップ。秋の食材はやさしいテイストが多いので、クセのない風味豊かな味わいを楽しめます。そこで今回は、季節の味をたっぷり詰め込んだ「かぼちゃご飯」をご紹介。まだ“秋の味覚”を満喫していない人は、炊き込みご飯にチャレンジしてみてはいかが?
「かぼちゃご飯」の作り方は簡単で、炊飯器に具材と調味料を入れるだけ。メインの具材・かぼちゃとしめじは米の上にのせると、うまみが米に浸透しやすくなります。もし炊き込みご飯が余った場合は、翌日の朝食やランチにいただくのがおすすめ。しっかりと電子レンジで温めれば、再び“ホクホク感”がある炊き込みご飯を味わえますよ。
かぼちゃご飯
【材料・3~4人分】
かぼちゃ 1/8個(正味約200g)、しめじ 1/2パック(約50g)、米 2合、だし汁 2カップ、塩、しょうゆ
【作り方】
1. 米は洗い、ざるに上げて約30分おく。かぼちゃは2~3cm角に切る。しめじは小房に分ける。
2. 炊飯器に米を入れ、だし汁を注ぎ、塩小さじ2/3、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。かぼちゃ、しめじの順に広げてのせ、普通に炊く。

3. 炊き上がったら全体をさっくりと混ぜ、茶碗に盛り、好みで三つ葉の葉を摘んでのせても。
(1人分319Kcal、塩分1.5g)
かぼちゃには大きな種と皮があるので、調理前に下ごしらえが必要です。種はスプーンを使って、“わた”ごとくりぬけばOK。かぼちゃの皮はかたくて切りにくいため、平らな面で安定させてからカットしましょう。左手で身をおさえて、包丁を押すようにすれば簡単に切れるはず。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細