おつまみにもぴったり! うま味がギュッと凝縮された「簡単オイル煮」5選

コレステロールを下げる効果も期待できるオリーブオイル。今回はそんなオリーブオイルを使った「オイル煮」をご紹介。保存もきくので時間のある日にまとめて作っておくと便利ですよ。
いんげんとミニトマトのオイル煮
【材料・2人分】
さやいんげん 150g、ミニトマト 12~14個、塩、こしょう、オリーブ油
【作り方】
1. フライパンにいんげん、ミニトマト、塩小さじ2/3、こしょう少々、オリーブ油大さじ3、水大さじ6を入れ、ふたをして強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約8分煮る。材料をポンポン入れて火にかけるだけ!
2. 保存容器に移し、さめたら冷蔵室で保存する。一晩おくと、味がなじんでさらにおいしい。
(1人分209kcal、塩分2.0g)
オイル煮にしたミニトマトにうまみが凝縮された1品。さやいんげんとミニトマトが見た目にも鮮やかで、食卓に彩りを添えてくれます。冷蔵庫で一晩置くと味がよくなじみますよ。
自家製ツナときのこのオイル煮
レモン塩オイルと果実を使って煮れば、野菜に魚の臭みが移りません。おいしい煮汁はパンやパスタにからめると絶品です。

かきのしょうがオイル煮
しょうがのピリッとした辛みがオリーブオイルのコクとマッチ。冷蔵庫で約5日間保存できるので、常備菜にするのがおすすめです。

きのこのオイル煮
きのこは油を加える前に水分を飛ばしておきましょう。にんにくととうがらしでパンチある味つけに。

えびのオイル煮
刺し身用の甘えびを使うので、仕上がりはレアでもOK。にんにくとローリエの香りが食欲をそそるメニューです。

残ったオイルはパンにつけて食べても美味。さいごまでおいしく召し上がれ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細