切り干し大根でパパっともう一品♪ 5分でできる簡単小鉢5選

ぬるま湯でもどすだけで手軽に使える切り干し大根は、常にストックしておきたい乾物。オーソドックスな煮ものからあっさりした酢の物まで、幅広くアレンジできるのがありがたいですよね。今回は、5分でできる切り干し大根の簡単小鉢5選をご紹介。忙しい時の副菜として大活躍するので、ぜひ作り方をマスターしておきましょう。
切り干し大根のじゃこあえ
【材料・2人分】
ちりめんじゃこ 大さじ2、切り干し大根 15g、赤とうがらし 1/2本、合わせ調味料(酢 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、砂糖 小さじ1/2)
【作り方】
1. 切り干し大根はぬるま湯でもどし、水を絞り、長ければ食べやすく切る。とうがらしは種を除く。
2. ボウルに合わせ調味料ととうがらしを入れて混ぜ、切り干し大根とちりめんじゃこを加えてあえる。
(1人分41Kcal、塩分1.3g、調理時間5分)
合わせ調味料にピリッと辛い赤とうがらしを加え、パンチのある味わいに。切り干し大根の食感を邪魔しないように、赤とうがらしの種はきちんと取り除きます。おかずとしてはもちろん、晩酌のおつまみにも最適の1品。
切り干し大根の緑酢あえ
すりおしたきゅうりに酢と塩を加えて作る「緑酢」が目にも鮮やか。あえる際は、切り干し大根のもどし汁を合わせるのがポイントです。

きゅうりと切り干し大根の酢のもの
ノンオイルなので、ダイエット中でも安心して食べられます。きゅうりは切り干し大根の太さに合わせてカットすると、見た目に統一感が出て◎。

洋風切り干し大根煮
切り干し大根をペペロンチーノ風に仕上げた変わり種。にんにくの香りが食欲をそそります。

切り干し大根の即席甘酢漬け
うまみがギュッと凝縮した桜えびを加え、風味をアップさせます。甘酢は塩や砂糖の粒が溶けるまで、しっかり混ぜ合わせてくださいね。

切り干し大根を常温で長期間放置すると、糖質が変化して色が変わり悪臭がしてくる場合も。乾燥剤などを入れ、密封してから冷蔵庫で保存するのがおすすめですよ。
Information
・切り干し大根のじゃこあえ
・切り干し大根の緑酢あえ
・きゅうりと切り干し大根の酢のもの
・洋風切り干し大根煮
・切り干し大根の即席甘酢漬け
ほかにもいっぱい!「切り干し大根 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細