ご飯と一緒に♪ 秋の味覚・きのこたっぷりの簡単ビーフストロガノフ3選

「ビーフストロガノフ」と聞くと、豪華で手間のかかるイメージですが、実は家庭でも簡単に作ることができるんです。今回は、秋の味覚である“きのこ”をつかったビーフストロガノフ3選をご紹介。たっぷりの牛肉を使ってボリュームたっぷりに仕上げているので、ご飯も進みますよ。
きのこたっぷりビーフストロガノフ
【材料・2人分】
牛切り落とし肉 150g、生クリーム 1/2カップ、プレーンヨーグルト 大さじ2、玉ねぎ 小1個、にんじん 1/3本分、しめじ 1パック(約100g)、マッシュルーム 8個、グリーンピース(水煮) 20g、温かいご飯 どんぶり2杯分、塩、こしょう、小麦粉、バター、しょうゆ
【作り方】
1. 玉ねぎは縦半分に切って縦薄切りにする。にんじんは薄い半月切りにする。しめじは小房に分ける。マッシュルームは半分に切る。牛肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をふって小麦粉大さじ1と1/2をまぶす。
2. フライパンにバター15gを溶かし、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ったらにんじん、牛肉を加えて炒める。牛肉は粉をまぶして加えることで、かたまりにくくて、味もなじみやすくなる。
3. 牛肉の色が変わったら水1と1/4カップ、マッシュルーム、しめじ、グリーンピース、塩小さじ1を加えて弱めの中火で5~7分煮る。
4. 全体に火が通ったら、生クリーム、ヨーグルト、しょうゆ小さじ1/2を加えてひと煮立ちさせる。
5. 器にご飯を盛り、4をかける。
(1人分918Kcal、塩分3.0g)
生クリームとヨーグルトでまろやかな風味に。2種類のきのこが入っているので、食感を心ゆくまで楽しめるはず。牛肉は火を通す前に小麦粉をまぶしておくと、より味がしみこみやすくなります。
ビーフストロガノフ
きのこのうまみをぎゅっと詰めて煮こんでいます。マッシュルームの“石づき”と呼ばれる先端部分は、切り落とすことをお忘れなく。

牛肉ときのこのストロガノフ風
かくし味にヨーグルトを加えてサワークリーム風に仕上げました。煮汁は少しずつ加えてなじませるとGOOD。

ビーフストロガノフは煮こみ料理なので、どうしてもぱっとしない色合いになってしまいがち。そんな時は具材にグリンピースを加えたり、パセリを仕上げに散らすだけで華やかな印象に生まれ変わるのでおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細