冷蔵庫の野菜プラスワンで作る! ちりめんじゃこを使った炒めもの5選

小さくて可愛らしい見た目のじゃこ。小ぶりながら健康維持に必要なビタミンやたんぱく質が多く、栄養の宝箱のよう。味にクセがなく、さまざまな料理に応用しやすいのも助かります。今回は野菜×じゃこの炒め物5選をご紹介。手軽にパパッと作れるメニューばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
かぶのじゃこ炒め
【材料・2人分】
かぶ(葉つき) 2個、ちりめんじゃこ 大さじ2、ごま油、塩、こしょう
【作り方】
1. かぶは葉の根元から葉と切り分け、縦1cm幅に切る。葉は3cm長さに切る。
2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、白い部分を入れて、両面にうすく焼き色がつくまで3~4分炒める。
3. ちりめんじゃこ、かぶの葉を加えてさっと炒め合わせ、塩、こしょう各少々を加えて調味する。
(1人分87Kcal、塩分0.6g、調理時間10分)
彩りをよくするため、かぶの葉も一緒に炒めます。白い部分は平面が大きくなるようにカット。両面にうすく焼き色がつくまで炒めましょう。じっくり焼くことでかぶの甘みが引き出されます。
にんじんのじゃこ炒め
にんじんは歯ごたえを残すためせん切りに。使う食材が少ないので、お手軽な惣菜として活躍する機会が増えそう。

小松菜のじゃこ炒め
まずはにんにくとごま油で香り立て。カリカリに焼いたじゃこが、食感のアクセントになります。

ブロッコリーのじゃこ炒め
風味の決め手は“しょうが”と“酒”。蒸し焼きにして香りをしみこませます。晩酌のお供にもおすすめの一品。

なすとじゃこのポン酢じょうゆ炒め
ポン酢でさっぱりした味に仕上げます。爽やかな酸みのおかげで、食べ進めてもしつこさがありません。

新鮮なじゃこは、全体につやと透明感があります。長持ちさせるには、ラップで小分けに包んで冷凍するのがおすすめ。うまみの凝縮したじゃこを活用して、アクセントの効いたおかずを作ってみてはいかが?
Information
・かぶのじゃこ炒め
・にんじんのじゃこ炒め
・小松菜のじゃこ炒め
・ブロッコリーのじゃこ炒め
・なすとじゃこのポン酢じょうゆ炒め
ほかにもいっぱい!「ちりめんじゃこのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細