「かにかま」で彩りも♪ 冷蔵庫の野菜で作る簡単和えもの5選

高級食材の一つである「かに」。そろそろ旬を迎えるとはいえ、ふだん使いするには高価すぎますよね。でもかにかまであれば、お財布にエコな食材で風味も楽しめます。そこで今回は、かにかまを活かしてパパっと作れる和えもの5選をご紹介。もう一品として食卓に並べたくなるメニューばかりなので、ぜひお試しあれ♪
かぶとかにかまの甘酢あえ
【材料・2人分】
かに風味かまぼこ 3本(約50g)、かぶ(葉つき) 2個、甘酢だれ(酢 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、塩 小さじ1/4)
【作り方】
1. かぶは葉と切り分け、皮つきのまま縦半分に切り、さらに縦薄切りにする。葉適量はざく切りにする。かにかまぼこは手で粗くほぐす。
2. ボウルに甘酢だれの材料を入れて混ぜ、1を加えてよくあえる。
(1人分51Kcal、塩分1.3g、調理時間5分)
かぶは皮つきのまま切るのがポイント。切り分けた葉はざく切りにしておきます。甘酢だれで仕上げるので、程よい酸みと甘みで口の中がさっぱり。かぶのシャキシャキ感と、かにかまのやわらかさを楽しんでくださいね。
かにかまとにらのさっと炒め
にらを食べやすくカットし、かにかまをほぐします。にらがしんなりするまで炒めたら、しょうゆを加えて完成。

白菜とかにかまのごまだれがけ
白菜は縦半分に切ってから横細切りに。ごまだれをかければ、風味も豊かな“コクうま”サラダのできあがりです。

豆苗のゆずこしょうマヨあえ
豆苗はざく切りにして、一口サイズにしましょう。ゆずこしょうの香りと、ピリッとした辛さが効いた一品。

水菜とかにかまのレモンおろしあえ
かにかまは、あえやすいように細かくさきます。最後はレモンの皮を散らして、彩りを整えてくださいね。

かにかまは味がシンプルなので、さまざまな食材と合わせることができます。手でさくだけの手軽さも調理しやすいポイント。子どもと一緒に料理するときは、“かにかま担当”をお願いすると楽しんでくれそうですね。
Information
・かぶとかにかまの甘酢あえ
・かにかまとにらのさっと炒め
・白菜とかにかまのごまだれがけ
・豆苗のゆずこしょうマヨあえ
・水菜とかにかまのレモンおろしあえ
ほかにもいっぱい!「かに風味かまぼこのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細