ご飯は進むし日持ちも◎! 「根菜きんぴら」は作り置きの最強メニュー

れんこん、ごぼうは今が旬。価格が安定していて、お財布にもやさしい野菜です。そんなれんこんとごぼうをしゃきっと炒めた「根菜きんぴら」は、ご飯が進む甘辛味。そのうえ日持ちも3~4日ほどOKと、三拍子そろった作り置きメニューです。食べ飽きてきたら七味をかけたり、少量のマヨネーズで和えても美味。さらに、細かく刻んでご飯に混ぜ、いり卵を散らせばちらし寿司にと、アレンジも楽しめます。
根菜きんぴら
【材料】(作りやすい分量・約400g)
ごぼう 2本(約300g)、れんこん 2節(約240g)、白いりごま 小さじ2、合わせ調味料(砂糖、しょうゆ 各大さじ3、酒 大さじ1)、ごま油
【作り方】
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、太いところは縦半分に切って斜め薄切りにする。切ったはしから水にさらす。れんこんは薄い半月切り、またはいちょう切りにし、切ったはしから水にさらす。ともにざるに上げ、水をきる。
2.フライパンにごま油大さじ3を熱し、1を強火で炒める。全体に油がまわり、しんなりしたら合わせ調味料を加え、汁けがほとんどなくなるまで炒める。火を止め、ごまをふって混ぜる。※保存容器に入れて、冷蔵庫で3~4日保存可能。
(全量864kcal、塩分8.1g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細