ハイレベルな“ジューシーさ”! 溢れる肉汁が絶品の「から揚げ」3選

とりもも肉のうまみを余すところなく味わえる料理といえば、やはり「から揚げ」。カリッとしたころもの食感がよく、つい箸が止まらなくなってしまう人も多いのでは? 今回は、溢れる肉汁が絶品の「から揚げ」3選をご紹介。多めに作っておけば、翌日のお弁当に詰めるおかずとしても重宝しますよ。
ジューシーとりのから揚げ
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(約250g)、下味(おろしにんにく 1片分、おろししょうが 1かけ分、酒、しょうゆ 各小さじ2)、ころも(ごま油 小さじ1、溶き卵 大さじ1、片栗粉 大さじ3)、揚げ油
【作り方】
1. とり肉は余分な脂を除いて一口大のそぎ切りにし、ボウルに入れて下味をしっかりともみ込む。ころものごま油と溶き卵を加え、さらによくもみ込み、片栗粉も加えてもみ込む。下味をつけた肉にごま油と卵をもみ込み肉をコーティングするからうまみを逃さずやわらか。片栗粉を加えたらさらにもみ込んでころもをまんべんなくつける。
2. 揚げ油を中温(約170℃)に熱して1を入れ、強めの中火で3~4分、途中上下を返してこんがり揚げ、油をきる。器に盛り、好みでレモンの半月切りを添えて。
(1人分475Kcal、塩分1.3g)
揚げた端からごま油のこうばしい香りが立ち、食欲をそそります。下味におろしにんにくやおろししょうがをきかせると、パンチのある味に。お好みでレモンを絞り、さっぱり感をプラスしましょう。
ジューシー塩から揚げ
ストック食材の「とりもも肉の下味冷凍」を利用。袋ごと流水で半解凍したら、多めの片栗粉をまぶして揚げます。

もも肉のジューシーから揚げ
厚みのある肉は1度目で八分通り火を通し、余熱&二度揚げで仕上げます。二度揚げする前は約5分おくのがおいしく作るコツ。

揚げ油の温度は、揚げものの味を左右します。適切な温度で揚げないと、ころもがべチャッとしたり生焼けになったりすることも。一気に食材を入れると温度が下がってしまうので、少量ずつ揚げるように心がけてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細