赤・黄・緑の3色揃った“パンがゆ”!? 冷蔵庫の余りものを活用できる「リボリータ」
毎日料理をしていると、中途半端な量の野菜ばかりが残ってしまうことも。困った時のお助けメニュー・野菜炒めにするのもよいですが、たまにはおしゃれな“パンがゆ”に変身させてみませんか? 細かく刻んでからバゲットと一緒にコトコト煮込めば、やさしい口当たりのおかゆを作れますよ。
今回は、ボリュームたっぷりの「リボリータ」をご紹介。イタリアでは “マンマの味”として愛されている定番の家庭料理です。カットした野菜は、汁けが出るまでオリーブ油でよく炒めるのがポイント。野菜本来の甘みとうまみを引き出してくださいね。
リボリータ
【材料・2~3人分】
生ハム 小2枚、にんじん 1/2本、玉ねぎ 1/2個、黄パプリカ 1/4個、ズッキーニ、黄色ズッキーニ 合わせて1本分、セロリ 1本、なす 1個、にんにく 1/2片、トマト 2個、バゲット(2cm厚さ) 2~3枚、オリーブ油、酒、塩
【作り方】
1. にんじんは5mm角に切る。玉ねぎ、パプリカは1.5cm四方に、ズッキーニ、セロリ、なすは1.5cm角に切る。にんにくは包丁の腹で潰す。トマトは2cm幅のくし形に切る。生ハムは粗みじん切りにする。
2. 厚手の鍋にオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ったら、にんじんを加えて炒め、油がまわったら、セロリ、ズッキーニ、なす、パプリカ、生ハムを順に加えて炒める。野菜から汁けが出たら、トマトを加えてざっと炒める。
3. 酒1/4カップを加えてひと煮立ちしたら、塩小さじ1/2、野菜がひたるくらいの水を加える(1と1/2カップが目安)。時々混ぜながらズッキーニとなすの角がくずれるくらいにやわらかくなったら、バゲットを2cm角に切って加えるとろとろになるまで煮て、塩で味をととのえる。器に盛り、好みでイタリアンパセリの粗みじん切りを散らす。
(1人分159Kcal、塩分1.6g)
材料にのっているもの以外でも、冷蔵庫に余っている野菜があればプラスしてOK。その際は、他の野菜に大きさを合わせて切るのがおすすめです。休日のブランチにもぴったりのメニューなので、遅く起きた朝はぜひチャレンジしてみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「貝印 生クリッチ」」
生クリームの泡立てが自動で完了! 便利な専用ホイッパー
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細