5分でできる♪ シャキシャキ美味しい「白菜サラダ」5選

一年を通して手に入る白菜ですが、寒くなるにつれて甘みが増します。鍋ものをはじめさまざまな料理と相性がいいので、食卓の強い味方ですよね。少ない調理工程で食べられるため、時短料理にも最適。今回は5分で簡単にできる、白菜を使ったサラダの作り方を伝授します。シャキシャキの白菜とともに、寒い冬を乗り越えましょう。
白菜の磯辺あえ
【材料・2人分】
白菜 2枚(約200g)、もみのり 5g、ごま油、しょうゆ、塩、こしょう
【作り方】
1. 白菜は横4cm幅に切り、縦1cm幅に切る。
2. ボウルに1、もみのりを入れ、ごま油、しょうゆ各小さじ2、塩小さじ1/4弱、こしょう少々を加えてざっとあえる。
(1人分59Kcal、塩分1.5g、調理時間5分)
のりや白菜にごま油の風味がマッチしたサラダ。ごま油には、セサミンやビタミンEなどの栄養素が多く含まれています。生活習慣病の予防やアンチエイジングの効果があるごま油で、健康的な体を手に入れてみては?
はちみつマスタード白菜サラダ
さっぱりと甘いドレッシングが野菜のうまみを引き出しています。貝割れ菜はしっかり水けを切りましょう。

白菜のシーザー風
白菜におろしにんにくや粉チーズを混ぜ合わせ、シーザードレッシング風に。ほんのり香るにんにくの風味がたまりません。

白菜のシャキシャキサラダ
白菜の軸とりんごを合わせたサラダです。この甘酸っぱさがくせになりますね。

白菜とかにかまのコールスロー
キャベツの代わりに白菜で作ったコールスロー。かにかまぼこを手で粗くほぐし、こしょうと合わせて召し上がれ。

白菜を保存するときは、湿らせた新聞紙に包んで冷蔵庫に入れましょう。水分が抜けにくくなり鮮度を保てます。1個の白菜を長持ちさせて、さまざまな時短白菜料理にトライしてみて。
Information
・白菜の磯辺あえ
・はちみつマスタード白菜サラダ
・白菜のシーザー風
・白菜のシャキシャキサラダ
・白菜とかにかまのコールスロー
ほかにもいっぱい!「白菜のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細