おせち料理に欠かせない♪ カリカリ食感のごまめが味わえる「田作り」3選
お正月に家族みんなが楽しみにしている“おせち料理”。おせち料理の中でも“祝い肴”と呼ばれ、最低限そろえておきたいのが「数の子・田作り・黒豆」です。その中から今回は、カリカリ食感が楽しめる「田作り」3選を紹介していきましょう。手間のかかるイメージがありますが、どれも短時間でサクッと作れますよ。
田作り
【材料・2人分】
ごまめ 20g、白いりごま 小さじ1、砂糖、しょうゆ、みりん、サラダ油
【作り方】
1. 約25cm四方のオーブン用ペーパーを用意し、ごまめを直径20cmくらいのドーナッツ状に、なるべく重ならないように広げ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。5秒ほどおいて1本取り出して折り、ポキッと折れるくらいまで乾燥させる。ポキッと折れないようであれば、さらに約10秒加熱して5秒ほどおき、折ってみる。加熱後すぐだとしんなりしているので、5秒ほどおいてから折って。数本折ってもポキッと折れないようであれば、さらに10秒ずつ加熱してみて。
2. 直径20cmくらいの耐熱ボウルに砂糖大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1、みりん小さじ1を入れてラップをかけずに電子レンジで約1分20秒加熱する。スプーンで混ぜ、スプーンの筋が残るくらいの濃度になったらOK。ゆるいようであれば、さらに約10秒加熱する。
3. 2に油小さじ1/2を加えて混ぜ合わせ、1も加えて混ぜる。オーブン用ペーパーに広げ、ごまをふってさます。サラダ油を混ぜると、ごまめがかたまりにならず、1尾ずつ、離れやすくなる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分88Kcal、塩分1.5g)
しょうゆとみりんをバランスよく加えて、風味豊かに仕上げました。みりんのコクがきいているので、濃厚な味わいが楽しめそう。サラダ油をプラスすると、ごまめが塊にならずに1尾ずつ離れやすくなります。
田作り
お酒を入れることで深みのある味わいに。煮干しはラップをかけずに電子レンジで加熱しましょう。
田作り
たれを少なめにして、カリカリ食感を残しました。冷凍した田作りは温めなくても食べられますよ。
ごまめは“カタクチイワシ”の幼魚を乾燥させた魚のことです。田植えをするときの肥料として“イワシ”が使われていたことから、“田作り”と呼ばれるようになりました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「貝印 生クリッチ」」
生クリームの泡立てが自動で完了! 便利な専用ホイッパー
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細