旬の春菊を5分でおいしく! プラス1品とあえるだけの時短料理5選

年末年始の忙しい時期はつい料理もおざなりになりがち。食卓に彩りが少ないと感じたときは、パパッと用意できる和えものがおすすめです。今回は5分で手軽に用意できる春菊のアレンジ和えものをピックアップ。今が食べごろの春菊はいろいろな食材と相性が合うので、アレンジを覚えておいて損はないかも?
春菊の粉チーズあえ
【材料・2人分】
粉チーズ 小さじ2、春菊 1わ、おろししょうが 少々、しょうゆ
【作り方】
1. 春菊は熱湯で約1分30秒ゆでて水にとり、水けを絞ってざく切りにする。
2. ボウルにしょうが、しょうゆ大さじ1/2を合わせ、1を加えてあえ、さらに粉チーズも加えてあえる。器に盛り、好みでさらに粉チーズをふっても。
(1人分54Kcal、塩分1.1g、調理時間5分)
スパイシーなしょうがじょうゆのアクセントが効いて食が進む1品。粉チーズを和えることで、マイルドなテイストがプラスされます。もの足りなさを感じたときは、さらにチーズをふりかけてもOK。
春菊のごまあえ
はちみつのほのかな甘みが絶妙にマッチ。ゆで上がった春菊の水けはよく絞ってください。

春菊と焼きしいたけの二杯酢あえ
春菊の葉先はすぐに火が通るので、茎のほうから湯に入れましょう。しいたけのうまみが春菊に染みこんだ絶品レシピ。

春菊とかにかまのごま酢あえ
香りのよいかにかまを加えてボリュームアップ。ごま酢の酸みが、引きしまった味わいを演出します。

さつまいもと春菊のごまあえ
食べごたえのあるさつまいもは皮つきのまま細切りに。レンジで加熱するので、ゆでる手間はかかりません。

春菊の葉は柔らかく、加熱しすぎたり風が当たり続けるとしおれてしまうことも。ポリ袋に入れて野菜室で保存すると、葉がしおれにくいので試してみてくださいね。
Information
・春菊の粉チーズあえ
・春菊のごまあえ
・春菊と焼きしいたけの二杯酢あえ
・春菊とかにかまのごま酢あえ
・さつまいもと春菊のごまあえ
ほかにもいっぱい!「春菊のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細