あと引く美味しさ! 香ばしさが楽しめる「黒ごま」を使った担々麺3選

寒い季節には、お腹の中がほっこりする料理が恋しくなりますよね。そんな時におすすめなのが、体の芯まで温まる担々麺。今回は、香ばしさが楽しめる「黒ごま」を使った担々麺3選をご紹介します。野菜やお肉も一緒にいただけるので、栄養バランスが気になる方もチャレンジしてみては?
黒ごまバターじょうゆ担担麺
【材料・2人分】
インスタントラーメン(しょうゆ味) 2袋 、豚ひき肉 120g、玉ねぎ 1/2個、レタス 4枚、黒すりごま 大さじ3、バター、しょうゆ
【作り方】
1. 玉ねぎは粗みじん切りにする。レタスは大きめにちぎる。
2. フライパンにバター小さじ2を溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたらひき肉を加えてほぐしながら炒め、ポロポロになったらしょうゆ小さじ1を鍋肌から加えて炒め合わせ、ごまを加えて混ぜる。
※ひき肉を炒めたところに、しょうゆを鍋肌から加えて煮立たせる、香りが立ち、風味よく仕上がる。
3. 鍋に水6カップを入れて火にかけ、沸騰したらレタスを加えてさっとゆで、色が鮮やかになったら取り出す。
4. 続けて3の鍋にラーメンを入れて袋の表示どおりにゆで、添付のスープの素を加える。
5. 器に盛り、2、3のレタスをのせる。好みでさらにバターをのせても。
(1人分702kcal、塩分4.4g)
市販のインスタントラーメンでも、黒ごまの香ばしさを加えると本格的な仕上がりに。ひき肉はポロポロになるまでしっかり炒めましょう。麺と具材が絡み、食感がより引き立ちますよ。
黒ごま担々麺
豆板醤の辛みが味にアクセントをプラス。体の中まで温まりたいときにおすすめの1品です。

黒ごま担々麺
黒酢を加えるとさっぱりしたテイストに。合わせ調味料をつかうので、味つけの時にもたつくこともありません。

黒ごまに含まれるセサミンはアルコールを分解する作用があるため、お酒を飲んだ後のシメにもおすすめです。アツアツの黒ごま担々麺で肌寒い季節を乗り切りましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細