寒さで弱った体に栄養チャージ! 具材たっぷりなアレンジ豚汁5選

「もち豚汁」


良質なたんぱく質を含む豚肉や、ビタミン・ミネラルなどを摂れる野菜をたっぷり使った豚汁は、寒さで体調を崩しやすい時期の救世主。体が温まるのはもちろん、1品で豊富な栄養素を摂取できます。今回は、アレンジ豚汁5選をご紹介。使う調味料や香味野菜を一工夫して、パワーチャージできる豚汁を作りましょう。

もち豚汁


【材料・2人分】

切りもち 2個、豚切り落とし肉 80g、にんじん 3㎝、ごぼう 10㎝、しょうがのせん切り 少々、長ねぎの小口切り 3㎝分、ごま油、酒、みそ

【作り方】

1. にんじんは5mm厚さのいちょう切りにする。ごぼうは2~3mm厚さの斜め薄切りにする。

2. 鍋にごま油小さじ1を熱し、豚肉としょうが、1を入れて炒める。肉の色が変わったら水1と1/4カップを加え、煮立ったらアクを除いて酒大さじ1を加えて煮る。野菜がやわらかくなったらみそ大さじ1~1と1/2を溶き入れる。

3. フライパンを弱めの中火にかけ、もちを入れて両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。2を器に盛り、もちとねぎをのせる。フライパンでもちを焼くと、表面がパリッとこうばしく、中はもっちりと焼ける。

(1人分284Kcal、塩分1.2g)

コクのあるごま油で豚肉を炒めてから、野菜と一緒にコトコト煮るのがポイント。食材からうまみが出るので、だし汁を用意する必要はありません。しょうがのピリッとした辛みがよいアクセントに。

さっぱり豚汁


しょうゆとみりんを使い、すまし汁風のあっさり味に仕上げます。器に盛りつけたらすだちを散らし、さわやかな酸みをプラス。

シンプルな味でさらりと食べられる!「さっぱり豚汁」


スタミナ豚汁


豚バラ焼き肉用肉と大きめに切ったにんにくでスタミナをつけましょう。食べごたえがあり、お腹も大満足するはず。

「スタミナ豚汁」


クリーミー豚汁


「ごまみそ豆腐クリーム」でなめらかさをアップ。すりごまのこうばしい香りが食欲をそそります。

「クリーミー豚汁」


根菜豚汁


煮立っただし汁に「和風根菜ミックス」を加え、再び煮立った時が豚肉を入れるタイミングです。短時間でも味がしみこみ、しみじみおいしい豚汁に。

「根菜豚汁」


みそを使った汁ものを沸騰させると、風味がとんだり口当たりが悪くなったりしてしまいます。温めなおす際も火力に注意してくださいね。

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
もち豚汁
さっぱり豚汁
スタミナ豚汁
クリーミー豚汁
根菜豚汁

ほかにもいっぱい!「味噌汁のレシピ」をチェック!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細