白身がチーズとベストマッチ♪ 旬のタラを使ったアツアツグラタン5選

たんぱくでどんな料理にも使いやすい「たら」。漢字では「魚」へんに「雪」と書き、冬の代表的な魚でもあります。そこで今回は旬の「たら」を使ったグラタン料理を紹介。ほのかに甘い身と香ばしいチーズは相性抜群です。さばく必要がない切り身を使うので、気軽に挑戦してみては?
たらの豆腐グラタン
【材料・2人分】
生だら 2切れ、ピザ用チーズ 40g、粉チーズ 大さじ2、もめん豆腐 1丁、かぶ 4個、白練りごま 大さじ2と1/2、白いりごま 少々、酒、塩、しょうゆ、パン粉
【下ごしらえ】
1. オーブンは200℃に予熱する。
【作り方】
1. 豆腐はペーパータオルに包み、おもしをして約10分おき、水きりする。
2. たらは約3cm幅のそぎ切り、かぶは四~六つ割りにする。ともに耐熱皿にのせて、酒小さじ2、塩少々をふって、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。
3. ボウルに1の豆腐を入れてフォークでつぶし、練りごま、しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/3を加えてよく混ぜる。水きりした豆腐、練りごま、しょうゆ、塩を合わせてなめらかになるまでよく混ぜる。
4. 耐熱皿に、2の汁けをきって入れ、3をかける。ピザ用チーズ、粉チーズ、パン粉少々の順にふり、オーブンで約10分焼く。焼き上がったらいりごまをふる。
(1人分441Kcal、塩分3.1g)
脂肪が少ない「たら」と豆腐を使った健康志向のグラタンです。練りごまをはじめとする調味料ともめん豆腐を混ぜることで、コクのあるホワイトソースに大変身。焼き上がりに振るごまが上品に香ります。
長いものグラタン
簡単ホワイトソースの時短レシピ。焼き目をつけた長いもの香ばしさと食感がたまりません。

白身魚のにんじんグラタン
にんじんの甘みと塩昆布のうまみが絶妙。下準備を電子レンジで済ませられるので、オーブンにかけるのは5~6分でOKですよ。

たらとじゃがいものチーズグラタン
フライパンで作る、オーブンいらずのグラタン。底に敷いたチーズの香ばしい匂いが食欲をそそります。

もやしとたらのスープグラタン
グラタンソースは生クリームを使わずに小鍋で簡単調理。もやしを事前に油でもんで、シャキっと仕上げて。

新鮮な「生だら」を見分けるポイントは、身の透明感と弾力です。水分が出ているものは時間がたっている可能性あり。料理する際もしっかり余分な水分をふくことで生臭さがとれ、調味料がよくなじむようになりますよ。
Information
・たらの豆腐グラタン
・長いものグラタン
・白身魚のにんじんグラタン
・たらとじゃがいものチーズグラタン
・もやしとたらのスープグラタン
ほかにもいっぱい!「たらのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細