ハムをプラスしてごちそう感アップ! 70kcal以下のいろいろスープ5選

「長ねぎとハムのスープ」


手軽に活用できて、ごちそう感をプラスできるハム。いろいろな料理にマッチしますが、寒い時期はスープに加えるとよりおいしくいただけます。今回は70kcal以下に抑えた、お腹の中から温まるスープをピックアップしました。ヘルシーな仕上がりなので、食卓の「もう1品」にピッタリですよ。

長ねぎとハムのスープ


【材料・2人分】

ロースハム 1枚、長ねぎ 1/2本、だし汁 2カップ、ごま油、みりん、しょうゆ、塩

【作り方】

1. ねぎは4cm長さに切って、縦半分に切る。ハムは半分に切って、1cm幅に切る。

2. 鍋にごま油小さじ1を熱し、1を炒める。ねぎがしんなりしたらだし汁を加え、煮立ったらみりん小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/3で調味する。

(1人分54Kcal、塩分1.7g、調理時間5分)

だし汁に長ねぎの甘みがしみ出して深いコクを味わえるスープ。ハムのちょうどいい塩けが、メリハリのついた味を演出しています。長ねぎがしんなりしたら、だし汁を加えて召しあがれ。

ミックスビーンズのスープ


ミックスビーンズの歯ごたえがポイント。ハムのうまみがとけ出した絶品スープです。

スープの素を有効活用した「ミックスビーンズのスープ」


ハムの卵白スープ


香ばしいごま油のアクセントが◎。卵白が煮立って水面に浮いたら、火を止めて混ぜてください。

「ハムの卵白スープ」


酸辣湯(サンラータン)風スープ


酸辣湯は酸みが特徴的なスープ。スパイシーなしょうがを使って、さっぱりとした味わいに仕立てます。

「酸辣湯(サンラータン)風スープ」


せん切り野菜のコンソメスープ


野菜をせん切りにすると、食感に飽きがきません。余った野菜の使い切りにもおすすめ。

「せん切り野菜のコンソメスープ」


豚肉の保存食品であるハムは、ロース肉やもも肉など部位によって種類が分かれています。調理に使う際は間違えないようにしてくださいね。使い残した場合は切り口をラップで包み、冷蔵庫で保存しましょう。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細