鍋を使わないから洗いものらくちん♪ レンジで作る本格肉じゃが5選

家庭料理としてよく食卓に並ぶ肉じゃがですが、意外と作るのが面倒だと思う方も多いのでは? そこで今回はレンジで作る本格肉じゃが5選を紹介します。耐熱ボウルに具材と調味料をまとめて入れ、スイッチを押せば簡単にできあがり♪ 時短にもなるので、ぜひ試してみてくださいね。
コクうま肉じゃが
【材料・2人分】
牛切り落とし肉 150g、下味(しょうゆ 大さじ4、砂糖 大さじ2、みりん 大さじ1と1/2)、じゃがいも 2個、玉ねぎ 大1/2個、しらたき 1/2袋[約100g]、絹さや 5枚、だし汁 1/2カップ
【作り方】
1. じゃがいもは皮をよく洗って皮つきのままラップで包み、電子レンジで約4分、やや固めに加熱する。粗熱がとれたら皮をむき、6~8等分に切る。じゃがいもは皮つきのまま加熱しておくと、ほっくりとした食感に仕上がり、味がしみこみやすい。
2. 牛肉は食べやすい大きさに切り、下味の材料をもみ込む。
3. 玉ねぎは横1cm幅に切る。しらたきはざく切りにする。絹さやはラップで包み、電子レンジで約30秒加熱して、1cm幅の斜め切りにする。
4. 耐熱ボウルにじゃがいも、玉ねぎ、しらたきを入れ、2を下味ごと加える。だし汁も加えて軽く混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。牛肉には下味をしっかりもみ込んでおき、加熱したじゃがいも、玉ねぎ、しらたきと一緒に加熱する。
5. 取り出して牛肉をほぐし、全体を混ぜ合わせる。再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分、玉ねぎがやわらかくなるまで加熱する。もう1度、全体を混ぜて器に盛り、絹さやを散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分416Kcal、塩分3.6g)
じゃがいもをほっくりとした食感に仕上げるコツは、皮つきのままラップで包み電子レンジで加熱すること。味が染みこみやすくなり食べごたえがアップします。牛肉は食べやすい大きさに切り、下味の材料ともみ込みましょう。
肉じゃが
合わせ調味料に具材をひたしてから加熱すると、火が通りやすくなります。レンジで作れば、煮汁が濁らなくなるといったメリットも。

塩肉じゃが(2)
いんげんは、火の通りが早くなるので斜め切りがおすすめ。短時間で味を染みこませるには、仕上げに調味するといいですよ。

味しみ肉じゃが
棒状に切ったじゃがいもは、短時間でやわらかくほくほくした仕上がりに。調理時間10分で中まで味が染みわたるので、忙しい時に重宝するかもしれません。

ゆずこしょう肉じゃが
ゆずこしょうのさわやかな香りと、さっぱりとした辛さに箸がすすみそうです。電子レンジで加熱する際は、2回に分けると具材の芯までしっかり火が通り◎

電子レンジを使えば、じゃがいもの煮崩れや味の染みこみ不足といった悩みが解決できて嬉しいことばかり。鍋を使わないので洗いものも少なくてすみますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細