トマトは冬が一番おいしい? 2月上旬にお買い得な野菜トップ3

◆トマト
栃木と愛知では、天候に恵まれて続々とトマトの実が大きくなっています。お買い得な価格は今後も続きそうです。
トマトの旬は夏ですが、冬は時間をかけてじっくり成長するため、味が乗ってとくにおいしくなるのだとか。生のまま食べるのも良いですが、火を通すと甘みが増すので、煮込み料理や炒め物、鍋にも入れてたくさん食べてくださいね!
◆白菜
茨城産と兵庫産の白菜は、恵まれた天気によって順調に育ち、大玉となっているものが多いようです。平年よりも多く収穫される見込みなので、引き続きお得に買えそうです!
白菜といえば、鍋によく使われている食材です。鍋に飽きたら、中華風のうま煮にしてみてはいかがでしょうか。
◆にんじん
にんじんも良いお天気のおかげで、千葉産が順調に太く立派に成長しています。こちらももお得な価格が続きそうです。
にんじんには、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力を維持したりする効果があると言われている「カロテン」が多く含まれています。カロテンは油と相性が良いので、炒めて食べるのがおすすめです。
【関連レシピ】豚肉とトマトの中華風卵炒め
トマトのほんのりした酸味と、ふわふわの卵は相性バツグンです!

【材料】(2人分)
豚こま切れ肉…140g、卵液・溶き卵…2個分・塩、こしょう…各少々、トマト…2個、にんにくのみじん切り…1/2片分、しょうがのみじん切り…1/2かけ分、豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1/2、オイスターソース…小さじ2、サラダ油、しょうゆ
【作り方】
1.トマトは一口大に切る。豚肉は大きければ、食べやすい大きさに切る。
2.フライパンに油小さじ1を熱し、卵液の材料を混ぜて流し入れる。菜箸で大きく混ぜながら火を通し、八分通り火が通ったらいったん取り出す。
3.続けてフライパンに油小さじ1を加え、豚肉、にんにく、しょうがを炒める。肉の色が変わったら、トマトを加えて炒める。トマトが少しくずれたら豆板醤、オイスターソース、しょうゆ小さじ1/2~1を加えて調味し、2を戻し入れてさっと炒め合わせる。
【関連レシピ】白菜のうま煮
トロトロのあんで、白菜がたっぷり食べられます。

【関連レシピ】にんじん明太子
お弁当の彩りにピッタリの一品です!

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細