自宅でも意外と簡単! 気軽にエスニック気分が味わえるガパオライス3選

爽やかなバジルの香りと、コク深いオイスターが病みつきになる「ガパオライス」。今回は、食卓でエスニック気分が味わえる「定番のガパオライス3選」を紹介します。
ガパオライス
【材料・2人分】
とりもも肉 小1枚(約200g)、卵 2個、赤パプリカ 縦1/2個、にんにくのみじん切り 1片分、バジル 温かいご飯 茶碗2杯分、合わせ調味料(ナンプラー 大さじ1と1/2、オイスターソース、しょうゆ 各小さじ1、砂糖 小さじ1/2、水 大さじ1と1/2)、サラダ油、塩
【作り方】
1. パプリカは横半分に切って縦8mm幅に切る。とり肉は1.5cm角に切る。
2. 目玉焼きを作る。フライパンに油小さじ2を熱し、卵を1個ずつ割り入れ、塩少々をふって焼き、黄身が半熟になったら取り出す。
3. フライパンをさっとふいて油小さじ2とにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ったらとり肉を加えて約3分炒める。
4. パプリカを加えてさっと炒め、合わせ調味料を回し入れ、ざっと炒める。バジルは大きいものは手で半分にちぎって加え、さっと炒めて火を止める。
(1人分597Kcal、塩分4.3g)
ナンプラーの独特な香りが食欲を増進させる1品。甘辛いとりもも肉の上にトッピングした目玉焼きが、まろやかな味わいを演出します。バジルを炒めるときは、香りが飛ばないようにさっと炒めましょう。
牛オイスターソースのガパオライス風
下ごしらえした「牛肉のオイスターソース炒め」は、冷蔵庫で4~5日間ほど保存が可能です。味つけにはナンプラーも入るため、しっかりエスニックの風味を感じられるはず。パプリカは電子レンジで加熱するので、時短にもつながりますよ。

豚肉のガパオライス風プレート
豚肉とピーマンをオイスターソースで合わせれば、ご飯が進むテイストに。フライパンのあいたところで目玉焼きを調理するので、作業効率もアップします。仕上げのレモン汁が、エスニックらしいさっぱり感を演出。

なじみの少ないタイ料理ですが、自宅でも手軽に調理できます。エスニック気分を味わいたい方はぜひ作ってみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ベルディオUVトーンアップジェル シアーピンク」」
紫外線からしっかり守って、お肌を明るくトーンアップ!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位
カメラを腸に入れた途端、無言になった医師。モニター画面に見えたものは/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(4)
-
2位
初めての飛行機内でのドクターコール。装備が貧弱すぎて不安でした/腐女医の医者道!外科医でオタクで、3人子育て大変だ!(2)
-
3位
検査の結果は多発転移がみられる大腸がんステージ4…衰弱しきっていた心/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(7)
-
4位
「ママ友」作りを避けてきたワーママ。お迎えピンチを救ってくれたのは/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(6)
-
5位
「食事ができたら呼んで?」単身赴任から帰ってきた夫。ワーママのペースが乱れまくり!/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(3)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細