農畜産産業振興機構が発表! 3月下旬のお買い得なおすすめ野菜とは?

◆ネギ
埼玉産と千葉産のネギは、最近暖かくなって雨がよく降ったため、順調に育っています。とくに千葉産は太く育ったネギが収穫されており、引き続きお買い得な値段で買えそうです。ネギを食べると体が温まるとよくいわれますが、花粉症対策にも効果的なのだとか。花粉が多く飛ぶこの季節、花粉症に悩む方は、ネギを積極的に料理で摂ってみてはいかがでしょうか。
◆ほうれん草
ほうれん草も最近の温暖な気候と適度な雨のおかげで、茨城産・群馬産が大きく育っています。こちらも引き続きお安く買えそうです。ほうれん草は、昼に光合成で蓄えた栄養が、夜になると呼吸で減ってしまうので、夕方までに摘み取るのだとか。太陽の光で栄養をたっぷり蓄えたほうれん草を、たくさん食べてくださいね!
◆ブロッコリー
愛知産のブロッコリーは、昨年10月の台風24号で甚大な被害を受けましたが、現在ではその後に植えたものが順調に収穫できているようです。加えて、最近の暖かさや雨のおかげで大きく育ち、平年以下のお買い得価格になりそうです。
ブロッコリーはその見た目から「花野菜」と呼ばれることもありますが、実はあの緑のツブツブは、花が咲く前の蕾なんです。花が咲いても食べられますが、独特の苦みがあり栄養も減ってしまうので、できるだけ新鮮なうちにいただきましょう。
【関連レシピ】ねぎ串カツ
揚げずにフライパンで作れるお手軽串カツです。

【材料】(2人分)
豚もも薄切り肉…6枚(約150g)、長ねぎ…小2本(約150g)、水溶き小麦粉・小麦粉、水…各大さじ11/2・パン粉、塩、こしょう、サラダ油
作り方
1.フライパンにパン粉20gを入れ、中火にかける。木べらで混ぜながら3分~3分30秒いり、きつね色になったらバットに取り出す。
2.ねぎは長さを6等分に切る。豚肉は長さを半分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。豚肉1切れを広げ、手前にねぎ1切れをのせてくるくると巻く。同様にあと11個作る。
3.1のフライパンをきれいにし、油をひかずに2を巻き終わりを下にして並べ入れ、水大さじ1 1/2を入れてふたをし、中火にかける。約4分30秒蒸し焼きにし、バットに取り出して、約5分おいて粗熱をとる。
4.2切れずつ竹串に刺し、ペーパータオルで水けを拭き、水溶き小麦粉の材料を混ぜてスプーンで全体にぬる。1のパン粉を全体にまぶし、手でしっかり押さえる。
5.3のフライパンをきれいにし、油小さじ1を弱めの中火で熱する。4を、フライパンに油をぬり広げるようにして並べ入れる。約3分焼き、上下を返してさらに約2分焼く。
6.器に盛り、好みでマスタードしょうゆソースを添えても。
【関連レシピ】ほうれん草のごまくるみあえ
くるみの食感が楽しい一品。

【関連レシピ】豚肉とブロッコリーのしょうが炒め
しょうがと唐辛子の風味が食欲をそそります。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細