冷蔵庫のアイツが大活躍! 「ハム」の簡単あえもの

買い置きができてどの料理にも合うハムは、冷蔵庫にあると大助かり。もう1品がお手軽に作れるハムのあえものを紹介します。
じゃがいもとハムのからしマヨあえ
【材料・2人分】
ハム 2枚、じゃがいも 2個、マヨネーズ、練りがらし、塩、こしょう
【作り方】
1. じゃがいもは5mm厚さに切り、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。ハムは半分に切って細切りにする。
2. ボウルにマヨネーズ大さじ2、練りがらし少々を入れて混ぜ、じゃがいもを加えてフォークで粗く潰しながら混ぜ合わせる。ハムを加えてざっと合わせ、塩、こしょうで味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分224Kcal、塩分1.1g、調理時間5分)
マヨネーズと練りがらしを混ぜあわせたボウルにじゃがいもを入れて、粗くフォークで潰すと味がまんべんなくいきわたります。最後にハムを加えてさっとあえれば完成。からしの香りが鼻をさわやかにぬける、大人味のあえものです。
セロリとハムのラー油あえ
セロリは斜め薄切りに、ハムは半分に切ったあと太めのせん切りにして食べごたえを出しましょう。ごま油の風味とラー油のピリッとした辛みが具材とよくなじみ、食欲を刺激する副菜です。ラー油の量はお好みで調節してください。

スナップえんどうのからしマヨあえ
スナップえんどうの筋は、ヘタを下に引きながら取り除きます。縦半分に裂くときに包丁は使わないので、子どものお手伝いにもぴったり。大きく切ったハムとからしマヨを混ぜれば、緑とピンクがかわいらしい仕上がりになります。

ハムと三つ葉のごまあえ
ごまと三つ葉の相性が抜群なあえものは、ハムで彩りを加えます。シャキシャキした食感が箸休めに最適なため、ボリュームたっぷりのメインおかずと合わせると◎。45kcal以下で食べられる副菜は小腹が空いたときにもいただけます。

白菜とハムのマヨあえ
ざく切りにした白菜とハムで、全体のボリューム感をアップ。ポン酢とマヨネーズの味わいがマッチした、箸が止まらない副菜です。さっぱりした味つけは、お酒と一緒に楽しめる1品。爽やかな色味で、おもてなしにもおすすめです。

定番の食材だからこそ、幅広いアレンジを身につけておきたいもの。淡いピンクの色合いが華やかなハムの活用術を、ぜひマスターしてはいかがでしょう?
Information
・じゃがいもとハムのからしマヨあえ
・セロリとハムのラー油あえ
・スナップえんどうのからしマヨあえ
・ハムと三つ葉のごまあえ
・白菜とハムのマヨあえ
ほかにもいっぱい!「ハムのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細