新玉の時期は毎日でも食べたい!! シンプルだからこそ甘さが引き立つ玉ねぎのあえもの
さらし玉ねぎ
玉ねぎとごま油だけで作り上げた低カロリーなあえもの。玉ねぎの薄切りを水にさらしたあと、水をしぼってごま油と混ぜれば完成です。玉ねぎ本来の味を十分に味わうことができ、シャキシャキの食感が至福。おかずが足りないときのヘルプメニューとして活躍が期待できます。

オニオンスライスのオリーブ油風味
オリーブ油を使って、いつもの玉ねぎとは違った風味を堪能。オリーブ油だけでなく、削りがつおとこしょうも香りを引き立てるのをサポートします。作りすぎてしまっても、冷蔵庫で2~3日間保存が可能。

玉ねぎのおかかあえ
包丁で玉ねぎを切る際は、繊維を切るように意識するのがポイント。切った玉ねぎは繊維に沿って手で割くと、簡単に細かくできます。歯ざわりがよく、削りがつおのやさしい味わいも相まってクセに。和食のサイドメニューにピッタリな料理です。

梅玉ねぎ
梅の酸っぱさと玉ねぎの甘辛さが相性抜群。玉ねぎと青じそをボウルに入れ、練り梅、酢を加えたらできあがりです。お好みで青じそを敷いてもOK。ピンク色に染まった玉ねぎが綺麗で、酸っぱさが味にアクセントをプラスしてくれます。

高血圧を予防し、筋肉の働きをよくする効果もある玉ねぎ。体の健康を維持したい人には、是非覚えていただきたいレシピです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細