ちくわと野菜を使ってお財布に優しい節約あえものを作ろう!

懐が寂しいときは、食費にあまりお金をかけたくないですよね。今回は、節約生活をサポートするちくわと野菜のあえもの5選をご紹介します。
キャベツとちくわのゆずこしょうあえ
【材料・2人分】
ちくわ 1本(約35g)、キャベツ 5枚(約250g)、みょうが 1個(約15g)、合わせ調味料(ゆずこしょう 小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/3)
【作り方】
1. キャベツは一口大に切り、水にさっとさらしてざるに上げ、水けをきる。耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。取り出して、ざるに広げてさます。
2. ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜる。ちくわ、みょうがは5mm幅の小口切りにし、1とともに加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分54kcal、塩分0.6g)
今が旬のキャベツをふんだんに使ったあえものです。食べやすい大きさに切ったキャベツは水にさらしたあと、約3分間レンジでチン。素朴な味わいの料理が、ゆずこしょうを含んだ合わせ調味料をいれることでさっぱり食感に大変身しますよ。
大根とちくわの梅肉あえ
大根はいちょう切り、ちくわは厚さ5mmのひと口サイズにカットします。最後に細かくした材料をボウルに投入し、みりんとあえたら完成。梅としそは味にアクセントをプラスする他に、見映えも引き上げてくれる黄金コンビです。

きゅうりとちくわの甘酢あえ
ちくわときゅうりを調味料で味つけした超お手軽メニュー。5分で作れるため、空いた時間でパパっと用意できます。シャキシャキのきゅうりとやわらかいちくわの食感を存分に楽しんでください。さわやかな味わいはおつまみにもピッタリ。

もやしとちくわのごまあえ
小腹が空いたときに食べたくなるシンプルなあえもの。コストパフォーマンスがよく、節制した食生活を送っている方にはうってつけのレシピです。作り方は、調味料を混ぜ合わせてからもやしとちくわを加えるだけ。

小松菜とちくわのからしあえ
ボウルに小松菜の塩ゆで、4つ割りにしたちくわ、めんつゆ、からしを加えればできあがり。小松菜の塩ゆでは冷蔵庫で5日間保存できるので、作り置きしておくと便利です。辛いものが好きな方は、追加で練りがらしをのせていただいてもGOOD。

紹介した料理はすべて100kcal以下です。ダイエット中にも重宝するヘルシー料理をぜひご堪能あれ!
Information
・キャベツとちくわのゆずこしょうあえ
・大根とちくわの梅肉あえ
・きゅうりとちくわの甘酢あえ
・もやしとちくわのごまあえ
・小松菜とちくわのからしあえ
ほかにもいっぱい!「ちくわのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細