余った分はまとめて保存! 旬でおいしいキャベツの作り置き3選

最後まで使い切れず、冷蔵庫に余りがちな食材の定番・キャベツ。今回は、余ったキャベツを活用した作り置きレシピ3選をご紹介します。
キャベツとミニトマトの塩煮
【材料・2人分】
キャベツ(一口大に切る) 1/4個(約400g)、ミニトマト 12個、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. フライパンに水1カップ、オリーブ油大さじ2、塩小さじ2/3、こしょう少々、キャベツ、トマトを順に入れ、ふたをして強めの中火にかける。煮立ったら中火にし、7~8分煮る。好みで粗びき黒こしょうをふる。
お料理メモ
※保存容器に入れ、冷蔵で約3日間保存可。
(1人分88kcal、塩分1.0g)
ころっとしたトマトがかわいい煮ものは、おもてなしにもぴったり。キャベツは一口大にカットし、ミニトマトと一緒にオリーブ油を加えた水で煮ていきます。仕上げに好みで粗びき黒こしょうをふってもGOOD。
塩もみ春キャベツ
旬のキャベツをシンプルに塩でもみ込んだ副菜なら、素材の味をしっかり堪能できます。キャベツのかたい軸は薄切りにして、葉の部分は横2cm幅にカットしましょう。ボウルに入れたら強めにもむのがポイント。水けを絞ったら保存容器に入れて完成です。

キャベツと切り干し大根のしょうが酢あえ
キャベツはせん切りにし、塩をふってしんなりするまでもむ込むと◎。切り干し大根は流水でもみ洗いしてから、水につけてもどしてください。ボウルに入れた具材と調味料をあえればできあがり。黒酢の酸みがさわやかな副菜は、食欲がないときでもさっぱりいただけます。

冷蔵庫に保存できる副菜なら、料理が面倒な日でもさっと1品用意できるのでおすすめ。まとめて作れるキャベツの副菜で、ストックおかずのレパートリーを増やしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細