とりももまるごと1枚で、なんかごちそう風!? とりのジューシー照り焼き

しっとりしたもも肉で作るメインおかずは、ジューシーな味わいが魅力です。しかも、まるごと使うとインパクトのある見た目になりますよ。
とり肉のガーリック照り焼き
【材料・2人分】
とりもも肉 大1枚(約300g)、ミニトマト 4個、ピーマン 3個、にんにく 1/2片、ごま油 少々、合わせ調味料(しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1、酒、砂糖 各大さじ1/2)
【作り方】
1. ピーマンは上部を5mmほど切り取り、横半分に切る。にんにくは横薄切りにする。とりもも肉は厚みのある部分に包丁で切り目を入れて開き、半分に切る。
2. フライパンにごま油少々を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、あいているところにピーマンを入れる。とり肉の皮がこんがり焼けるまで約4分焼き、上下を返してにんにくを散らし、肉に火が通るまでさらに3~4分焼く。途中ピーマンは上下を返しながら焼き、しんなりしたら取り出す。余分な脂を拭き取り、合わせ調味料を加える。ふつふつしたら、とり肉の上下を返しながらからめる。
3. とり肉は食べやすく切る。器に盛ってピーマンを添え、フライパンに残っているたれをとり肉にかける。ミニトマトを半量ずつ添える。
(1人分358kcal、塩分2.6g)
にんにくのこうばしい風味が食欲をそそる1品。とりもも肉の皮が焼けたところで上下を返し、にんにくをちらして肉に火が通るまで焼いていきます。余分な脂を拭き取ってから、合わせ調味料を入れるのがコツ。
とりの梅みそ照り焼き
たれに梅を加えることで、さっぱりとした味わいになりGOOD。とり肉は厚みのある部分に切れ目を入れて開き、縦半分に切ります。梅みそが肉にからんだら火を止め、つけ合わせの水菜を添えてできあがり。

とりもも肉のオイスター照り焼き
オイスターソースの甘みと肉のうまみが相性抜群な照り焼きです。鮮やかな色合いのスナップえんどうとミニトマトを添えれば、おもてなしにもぴったりな見映えに。スナップえんどうをレンジで加熱すると時短になるので◎

とり肉は厚みがあって、脂肪と肉に透明感があるものを選ぶのがおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細