白いご飯が止まらない! 覚えておきたい豚こまの「しぐれ煮」

しょうゆベースの甘じょっぱい味がご飯とマッチする豚こまのしぐれ煮。アレンジを加えたしぐれ煮丼をチェックしましょう。
山かけ風しぐれ煮丼
【材料・2人分】
豚こまのしぐれ煮(豚こま切れ肉 400g、しょうが汁 大さじ1、サラダ油、砂糖、酒、みりん、しょうゆ)半量(材料は450g分)、長いも 12cm(約150g)、きゅうり 1/2本、温かいご飯 どんぶり2杯、塩
【下ごしらえ】
1. 豚肉は1cm幅に切る。
2. 鍋に油大さじ1/2を熱して1を炒める。肉の色が変わったら砂糖大さじ1、酒、みりん各大さじ3、水大さじ2、しょうゆ大さじ3を順に加えて煮る。約5分煮たらしょうが汁を加えてさっと煮る。
【作り方】
1. 長いもはすりおろす。きゅうりは1cm角に切り、塩少々とともに長いもに混ぜ合わせる。
2. 器にご飯を盛って豚こまのしぐれ煮をのせ、1をかける。
(1人分686kcal、塩分1.9g)
しぐれ煮を作るときは、最後にしょうが汁を加えてさっと煮てください。すりおろした長いもに小さく切ったきゅうりを混ぜると、シャキシャキとした食感を楽しめて◎。山かけ風のどんぶりは、よく混ぜてからめしあがれ。
しぐれ煮&焼き野菜丼
野菜と豚肉がたっぷり入っているので、シンプルな味つけでも素材のうまみを堪能できます。しいたけの豊かな風味としぐれ煮のやさしい味わいが相性抜群。しいたけはかさの肉づきがよく、厚ぼったいものを選ぶのがポイントです。

ごま担担しぐれ煮丼
ラー油のピリッとした辛さと練りごまのまろやかな甘みがマッチした1品。ボウルに豚こまのしぐれ煮と練りごまを加えたら、ラップをかけてレンジで加熱します。温まったところでラー油を投入。彩りにゆでたチンゲンサイを添えれば完成です。

食べごたえがあるので、おかず作りが面倒な日にもうってつけ。豚こまのしぐれ煮を使ったお手軽丼をぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細