忙しい日のあなたを助ける! ちゃんとおいしい「さば缶うどん」

家にストックしてある冷凍うどんは、忙しい日のご飯づくりで大活躍する便利食材。手ごろな価格でアレンジしやすいさば缶と合わせれば、簡単にちょっと豪華なメニューが作れます。今回は、さば缶と冷凍うどんで作るお手軽レシピをご紹介。家にあることの多い食材を使うので、暑くて買い物に行けない日にもぴったりです。
さばとなすの焼きうどん
【材料・2人分】
さば水煮缶 1缶(約200g)、なす 1個、トマト 1/4個、長ねぎ 1/2本、しょうがのせん切り 1かけ分、青じそのせん切り 5枚分、冷凍うどん 2玉、サラダ油、しょうゆ、砂糖、こしょう
【作り方】
1. さばは缶汁をきる(缶汁はとりおく)。なすは縦半分に切ってから縦4等分に切り、さらに長さを半分に切る。トマトは1cm角に切る。ねぎは4cm長さに切ってから縦に1本切り目を入れて芯を除き、縦1cm幅に切る。うどんは袋の表示どおりに解凍する。
2. フライパンに油大さじ2を中火で熱し、なす、トマト、しょうが、しそ、缶汁大さじ2を入れて炒める。なすがしんなりしたら、しょうゆ大さじ2弱、砂糖小さじ2を加えて炒める。具を缶汁とともに炒め煮に。ねぎは仕上げに加えて食感を残す。
3. さばを加えて粗くほぐしながらさっと炒め、うどん、ねぎの順に加えてさらに炒め、全体になじんだら、こしょう少々をふる。
(1人分570Kcal、塩分3.8g)
野菜をふんだんに使った食べごたえ抜群なレシピ。なす、トマト、しょうが、しそ、さばの缶汁を合わせ、炒め煮にしてください。野菜がしんなりしてきたら、調味料とさばを加えてさっと炒め合わせます。ねぎは最後にいれて食感を残すのがポイント。
さばうどん
さば入りの簡単スープでほっと一息。鍋に缶汁ごとさばを入れたら、めんつゆや水と煮立たせます。

にらうどん
冷凍うどんをレンジで加熱したら、にらは生のまま投入。にらを選ぶときは葉が肉厚でみずみずしく、葉先がまっすぐのびているものがおすすめですよ。

うまみがぎゅっと詰まったさば缶を使えば、いつものうどんがワンランクアップするかも。健康食材としても注目を集めるさばを使って、うどんレシピのバリエーションを増やしてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細