えびで作るより簡単! 甘辛ソースでご飯がすすむ「とりのトマト卵チリソース」

えびチリといえば中華料理の人気メニューですが、家庭で作るとなるとえびの下処理がちょっと面倒。では、えびをとり肉に代えてみたら? これが下処理いらずでとっても簡単! そのうえ、ボリューム&食べごたえもアップといいことづくめ。「とりのトマト卵チリソース」は、旬のトマトと卵を加えているので、味わいはまろやか。豆板醤の辛さもやわらぐので、子どももおいしく食べられますよ。
とりのトマト卵チリソース
【材料】(2人分)
とりむね肉 1枚、卵 2個、トマト 小1個(約150g)、長ねぎ 5cm、にんにくのみじん切り 1/2片分、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/2、合わせ調味料(とりガラスープの素、しょうゆ 各小さじ1、トマトケチャップ 大さじ3、砂糖 大さじ1と1/2、塩 少々、水 1/2カップ、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 小さじ2)、塩、こしょう、片栗粉、サラダ油、ごま油
【作り方】
1.トマトは8等分のくし形切りにする。ねぎは芯を除いてせん切りにし、水にさっとさらして水けをきる。とり肉は皮を除き、7~8mm厚さ、5~6cm四方のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふって片栗粉を薄くまぶす。卵は粗く溶きほぐす。
2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、溶き卵を入れて大きく混ぜるように炒め、半熟状になったらいったん取り出す。
3.続けてフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を並べ入れる。両面約30秒ずつ焼き、肉の色が変わったら少し端に寄せ、あいたところににんにく、しょうが、豆板醤を加えて炒める。香りが立ったらトマトを加え、全体をさっと炒め合わせる。

4.合わせ調味料を加え、肉の上下を返しながら約1分煮立たせる。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油少々を加え、2の卵を戻し入れて、ひと混ぜする。器に盛り、ねぎをのせる。
(1人分458kcal、塩分3.0g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細