見映えもばっちりな具だくさんキッシュでおもてなし♪

ケーキのような見た目のキッシュは、卵と生クリームで作るフランスの郷土料理。野菜や肉を使ったおかずキッシュから、クリームたっぷりのデザートキッシュまでさまざまな味が楽しめます。今回は家で作れる具だくさんキッシュをご紹介。見映えがいいのでおもてなし料理にもぴったりです。
シーフードキッシュ
【材料・直径20cmの底が抜けるタイプのタルト型1台分】
冷凍シーフードミックス 200g、卵 1個、生クリーム 1/2カップ、ピザ用チーズ 1/2カップ、ほうれん草 1わ、冷凍パイシート(10×20cm)2枚、白ワイン 大さじ2、とりガラスープの素 少々、塩、こしょう
【下ごしらえ】
1. シーフードミックスは解凍し、パイシートは室温において少しやわらかくする。
【作り方】
1. パイシートは少し重ねて1枚にし、めん棒で約25cm四方にのばす。型に敷き込み、冷蔵庫に置く。
2. シーフードはさっと洗ってワインをふり、約5分おく。再び洗ってペーパータオルで水けを拭く。ほうれん草は塩を入れた熱湯でさっとゆでて水にとり、水けを絞って粗みじん切りにする。
3. ボウルに卵、生クリーム、とりガラスープの素と、塩、こしょう各少々を入れて泡立て器で混ぜ、シーフードを加えてさっと混ぜる。オーブンは200℃に予熱する。
4. 1を取り出し、余分なパイシートを切り落としてほうれん草を散らし、3を流し入れる。チーズを散らし、オーブンで15~20分焼く。取り出して粗熱をとり、食べやすく切る。
(1/6切れ分244Kcal、塩分1.1g)
冷凍シーフードミックスと冷凍パイシートを使っているので、手軽に魚介入りキッシュが作れます。味つけにとりガラスープの素を加えてうまみをプラス。朝ごはんや休日のランチとしても使えますよ。
ほうれん草とベーコンのキッシュ
食パンを活用したアイデアキッシュ。家にある食材だけで作れるのがうれしいポイントです。こうばしいベーコンの風味がアクセントに。

きのこの簡単キッシュ
春巻きの皮をタルト型に敷きこんだら、具材と卵液を入れて焼きます。春巻きの皮が余ったときに作ってみてもいいかも。

できたてはもちろん、冷めてもおいしくいただけます。差し入れとして料理を持っていくときにもおすすめ。ボリューム感のある手作りキッシュを囲んで、ワイワイと盛り上がってみませんか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細