サラダだけじゃなかった! トマトで作る満足スープ

小腹が空いたときは、手軽に作れて腹持ちのいいスープが大活躍。野菜をたくさん摂取できるほか、カロリーもそこまで高くないのでダイエット中にもおすすめです。特に野菜の中でも糖度の高いトマトは、スープと相性抜群。健康や美容の面で様々な効能が期待できるトマトを使って、おいしいヘルシースープを作ってみませんか?
簡単ミネストローネ
【材料・2人分】
トマト 1/2個、さやいんげん 5本、しめじ 1/2パック(約50g)、スープ(顆粒スープの素 小さじ1/2、水 1と1/2カップ)、塩、こしょう
【作り方】
1. トマトは2cm角に、いんげんは1.5cm長さに切る。しめじは小房に分ける。
2. 鍋にスープの材料を入れて火にかけ、煮立ったら1を加える。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして約5分煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。
(1人分18Kcal、塩分1.2g)
トマト以外にも具材がたくさん入っているおかげで、食べ応えは充分。それなのにカロリーはたった18kcalというのが魅力的ですよね。調理も2ステップでできるので、ささっとスープをチョイ足ししたいときにも役立ちそう。
トマトワンタンスープ
ワンタンのつるりとした食感がGOOD。鍋にスープの材料を入れて火にかけ、煮立ってからトマトなどの具材を入れましょう。最後に塩とこしょうで味を整えたらできあがり。

トマトとにらのスープ
ナンプラーの独特な風味と香りがアクセントに。グラニュー糖やこしょうなどで味を調整した後、にらを加えてさっと煮ます。にらにはビタミンが豊富なので、美と健康にも◎

レタスとトマトのスープ
レタスとトマトが冷蔵庫に余ったら、スープ作りに役立ててみて。両方とも火が通りやすいため、時短メニューとして一役買います。

ザーサイとトマトのピリ辛スープ
ラー油は1番最後にプラス。スープを器に盛ってから最後に回しかけます。トマトの酸みとラー油のピリ辛が口の中で広がり、1度食べたら病みつきになるかも。

スープがあるとないとでは、食の満足度が大きく変わってくるもの。冷蔵庫にトマトが余った際には、ぜひスープ作りに有効活用してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細