意外と使い道を知らなった~! 覚えておくと便利な「三つ葉」の簡単あえもの5選

和食に欠かせない三つ葉は日本原産の野菜です。しかしふだん使うにはなじみのない野菜なので、汁ものや茶わん蒸しのトッピングとして買ったものの使い切れずに残ってしまう場合が。三つ葉で作るあえものなら、そんな“もったいない”を解決できますよ。シャキシャキとした食感が魅力のあえものを、ぜひ堪能してみて。
わさびおかか三つ葉
【材料・2人分】
三つ葉 10本、削りがつお 小1/2袋(約1.5g)、練りわさび 小さじ1
【作り方】
1. 三つ葉は約2cm長さに切り、削りがつお、練りわさびと手で混ぜ合わせる。
(1人分23Kcal、塩分0.4g)
三つ葉、練りわさび、削りがつおだけで作るシンプルレシピ。わさびのさわやかな風味が口の中に広がります。できあがったあえものはそのまま食べても、冷ややっこなどにのせて食べてもOK。
ゆでなすと根三つ葉のからし酢じょうゆあえ
ごま油のこうばしさがアクセントに。なすは皮をしま目にむいて輪切りにし、約5分水にさらします。

アボカドと三つ葉のしょうがじょうゆあえ
三つ葉と組み合わせれば、アボカドも和風に大変身。しょうゆはアボカドの大きさに合わせて量を調整してください。

三つ葉ともやしのごま酢あえ
もやしと三つ葉の歯ごたえが相性抜群。黒すりごま、酢、砂糖、しょうゆをあえれば完成です。

たたき長いもと三つ葉のポン酢あえ
長いもはポリ袋に入れてすりこ木などでたたき、三つ葉は5cmの長さにカットします。ポン酢じょうゆのさっぱりとした味わいで、食欲がなくてもさっぱり食べられそう。

三つ葉が乾燥すると、せっかくの香りが落ちてしまうため要注意。濡れたキッチンペーパーなどに包み、袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
Information
・わさびおかか三つ葉
・ゆでなすと根三つ葉のからし酢じょうゆあえ
・アボカドと三つ葉のしょうがじょうゆあえ
・三つ葉ともやしのごま酢あえ
・たたき長いもと三つ葉のポン酢あえ
ほかにもいっぱい!「三つ葉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細