食欲がなくてもつるっと食べられる! なめこの簡単副菜5選

ぬめりがあり独特の食感が特徴の「なめこ」。栄養豊富で美容にもいいと言われていますが、なめこを使った料理があまり思い浮かばないという人も多いですよね。そこで今回はなめこで作る副菜5選をご紹介。なめこの副菜を覚えておくことで、マンネリしがちなレパートリーの幅が広がるはずです。
なめこキムチ納豆
【材料・2人分】
なめこ 1袋(約100g)、納豆 小1パック(約30g)、白菜キムチ 50g、万能ねぎの小口切り 適宜、しょうゆ
【作り方】
1. なめこは熱湯で10~20秒ゆでてざるに上げ、湯をきる。粗熱がとれたらしょうゆ小さじ1/2を加えてあえる。納豆にしょうゆ小さじ1/2を混ぜる。キムチは粗く刻む。
2. 器になめこ、キムチ、納豆の順に盛り、万能ねぎを散らす。
(1人分52Kcal、塩分1g)
なめこと納豆のねばねばとした口あたりがやみつきになる1品。なめこを熱湯でゆでたらしょうゆを加えてあえます。器になめこ、キムチ、納豆を盛りつけ、万能ねぎを散らせば完成。白菜キムチのピリッとした辛さがおつまみにもぴったりです。
ピリ辛きゅうりなめこ
きゅうりのシャキシャキ感となめこのもちもち感がマッチします。できあがった「ピリ辛きゅうりなめこ」はご飯にのせて食べてもいいかも。

塩昆布なめたけ
塩昆布をなめたけに混ぜてコクをプラス。えのきやエリンギ、なめこのうまみがたっぷり染み出た副菜です。

とろとろ納豆
だし汁に塩、しょうゆを合わせたら冷蔵庫で冷やしましょう。つるんとのどごしがいいので食欲がないときにもおすすめ。

長いもとなめこのおひたし
酢じょうゆのさっぱりとした味わいが夏らしさを演出。長いもは皮をむき、7mm角の拍子木切りにします。

安くて価格の安定しているなめこは家計にやさしい食材です。日々の生活になめこを使ったメニューを取り入れて、賢く節約してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細