お弁当にもおやつにも◎ 手軽に作れる「らくウマおやき」5選

おやきといえば生地であんを包んだものを思い浮かべる人は多いはず。今回は包まずに作れる焼くだけおやきのレシピ5選を紹介します。さまざまなバリエーションを楽しめるおやきは、おつまみやお弁当のおかず、おやつにぴったりな料理。時間があるときに子どもと作ってみるのも楽しいかもしれませんね。
豆腐おやき
【材料・2人分】
もめん豆腐 1/2丁、カットわかめ 3g、削りがつお小 1袋(約3g)、片栗粉 小さじ2、ごま油 小さじ2、しょうゆ 小さじ2、はちみつ 小さじ1
【作り方】
1. もめん豆腐は水けを拭き取る。ボウルに入れ、カットわかめ(もどさなくてOK)、削りがつお小1袋(約3g)、片栗粉小さじ2を加えて混ぜ、4等分して平たい円形にまとめる。
2. フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、1の両面をこんがりと焼く。しょうゆ小さじ2、はちみつ小さじ1を加えてからめる。
(1人分123Kcal、塩分1.3g)
しょうゆベースのこってりとした味わいがやみつきになる1品。もめん豆腐の水けを拭いたらボウルに入れ、カットわかめと削りがつお、片栗粉をプラスして混ぜます。カットわかめはもどさなくてもOK。
じゃがいもおやき
すりおろしたじゃがいもで作るもちもちおやきです。じゃがいもを買うときは皮が薄く、表面につやと張りのあるものが良品の印。

大和いものふんわりおやき
大和いもやあさり水煮缶、にら、玉ねぎでボリューム満点。外のカリカリ感と中のふっくら食感を堪能してみてください。

納豆おやき
にんにくの風味が食欲をそそります。味つけは納豆に添付されているたれを使うのでらくちん。

長いものカリフワおやき
桜えびのこうばしさがアクセントに。長いもは厚手のポリ袋に入れて、瓶などで粗く潰しましょう。

豆腐や納豆、じゃがいもなど身近な食材でおやきを作れるのが魅力です。バリエーション豊富なおやきを複数用意して、みんなで食べくらべてみるのも◎
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細