鮭はホイルで包んで蒸し焼きに《鮭とクリームチーズのおにぎり》 「主役はごちそうおにぎり」(5)【連載】
王道の鮭は、グリルでしっとり蒸し焼きに。

うちのおにぎりのメインの具としてもっとも多く登場している鮭。鮭の焼き方はいつも同じなのですが、合わせる食材や味を変えると、いろいろなおにぎりができます。
鮭おにぎりは、鮭といっしょに混ぜる食材を替えるといろいろな種類ができます。正確に数えたわけではありませんが、これまでにも20種類以上は作っていると思います。
まず、使う鮭ですが、私はいつも、近所のスーパーで売られている、おべんとう用の甘塩鮭の切り身を使います。1切れが60gくらいで、1人分のおにぎり3個を作るのにちょうどいい大きさです。
鮭はアルミホイルで包んで魚焼きグリルで蒸し焼きにすると、しっとり、ふっくら。焼けたら箸でざっとほぐし、サブの材料といっしょにご飯に混ぜます。サブの材料は、その日にあるものを気分で選ぶので日によってさまざまです。
よく作るのが、家族みんながいちばん好きな「鮭と天かすのおにぎり」。天かすの食感とコクが鮭によく合って本当においしいのでよく作っています。

ホイルで包んで蒸し焼きに
鮭は、くっつかないアルミホイルで包んで、中火で約7分蒸し焼きにします。

そのあと、ホイルを開いて1分くらいさっと焼いて焼き色をつけ、箸でざっとほぐし、骨があれば除きます。

大きな鮭のかけらが外側にあると見映えがいいので、あまり細かくほぐさず、大きいところも残します。

皮もおいしいけど、おにぎりには使いません。
鮭とクリームチーズのおにぎり

クリームチーズをマヨネーズであえてコクをプラスして鮭と組み合わせた、おすしのカリフォルニア巻きのようなおにぎり。新感覚の組み合わせで、女性や海外の方にウケているようです。
【材料(3個分)と 作り方】
クリームチーズ1~2個は1㎝角に切り、マヨネーズ小さじ1であえる。焼いてほぐした甘塩鮭1切れ分(約60g)、白いりごま大さじ1/2とともにご飯に混ぜておにぎりを作る。
鮭とわかめのおにぎり

【材料(3個分)と 作り方】
ご飯、焼いてほぐした甘塩鮭1切れ分(約60g)、わかめご飯用わかめふりかけ大さじ1/2、白いりごま大さじ1/2を混ぜ、おにぎりを作る。
鮭と天かすのおにぎり

うちの定番中の定番。
頻繁に作るので、インスタグラムにもたびたび登場していて、実はBEST10にも3日分がランクイン。
だから具の種類別の「いいね!」獲得数では「鮭と天かす」がNO.1ということになります。
【材料(3個分)と 作り方】
ご飯、焼いてほぐした甘塩鮭1切れ分(約60g)、めんつゆ大さじ1/2をからめた天かす大さじ2、白いりごま大さじ½を混ぜ、おにぎりを作る。
青のり入り鮭と天かすのおにぎり

上の「鮭と天かすのおにぎり」に、青のり小さじ1/2~1も入れれば、風味も見映えも◎
著=Tesshi/「主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド」(KADOKAWA)
Information
『主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド』
NHK「あさイチ」出演で話題となった、Tesshiさんのレシピ本。
一度見たら忘れられない、がっつり、ボリューミーで、迫力満点な「ごちそうおにぎり」などのレシピを初公開!
▶単行本情報
『お昼ごはんが待ち遠しい SNOOPY お弁当BOOK 』
9/30(月)には、SNOOPYとコラボしたMOOK本も登場。
本書のために描き下ろされたオリジナルイラストや便利なランチBOX、大判のランチクロスなどはチェック必至!
Instagram@tmytsm
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細