一口サイズで食べやすい! お弁当の隙間にもフィットする「うずらのおかず」

お弁当の王道おかずに挙げられる“うずらの卵”。一口サイズで食べやすく、調理しやすいのでお弁当のおかずとしてうってつけですよね。今回は、お弁当の隙間にフィットするうずらのアレンジメニューを見ていきましょう。日頃のお弁当作りで大活躍するものばかりですよ。
肉巻きうずらの甘辛煮
【材料・1~2人分】
豚薄切り肉 5枚、うずらの卵(水煮)5個、砂糖、みりん、酒 各小さじ1、小麦粉 少々、しょうゆ 小さじ2、サラダ油 少々
【作り方】
1. うずらの卵に小麦粉をまぶす。
2. 豚薄切り肉を1枚ずつ1に巻きつけ、さらに上から小麦粉少々をまぶす。
3. 小さめの器に、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を入れて、混ぜ合わせる。
4. フライパンにサラダ油を熱して2を入れ、ころころと転がしながら全体に色が変わるまで焼き、3を加えて、からませる。
(1人分218Kcal、塩分1.0g)
豚肉を巻いて焼き上げたジューシーなうずらの卵。肉のうまみがプラスされたことで、ご飯がどんどん進む味わいになります。巻いた豚肉の色が変わるまで焼き、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で甘辛く仕立てればできあがり。
うずらとウインナのフライ
ウインナソーセージとうずらをつまようじで組み合わせたおかず。こんがり揚げた衣のサクサク食感がたまりません。

恐竜うずら卵
ところどころ殻をむいた後にたれへ漬けこむと、卵の表面にきれいな模様がつきます。子どものお弁当に入れれば喜ばれるかも。

赤紫色のうずら卵ピクルス
紫キャベツを使って、うずらを薄紫色に染めましょう。まるで魔法をかけたような見映えになります。

しそうずらソーセージ
ソーセージに青じそを巻いてスッキリとした味わいに。しそがなじむまでしっかり焼くとGOOD。

うずらは一工夫加えれば、見た目と味が早変わりします。どのメニューもご飯と相性バツグンなので、ぜひお弁当のメインおかずとして作ってみては?
Information
・肉巻きうずらの甘辛煮
・うずらとウインナのフライ
・恐竜うずら卵
・赤紫色のうずら卵ピクルス
・しそうずらソーセージ
ほかにもいっぱい!「お弁当のすきまおかずのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細