運動会や遠足でも大活躍! 簡単アレンジおにぎり5選

秋になると遠足や運動会など、イベントが少しずつ増えてきますよね。ワクワクしている子どもを見ていると、お弁当作りにも力が入るはず。そこで今回は、お弁当にぴったりなアレンジおにぎりのレシピをセレクトしました。インパクト抜群なおにぎりを作って、お弁当を華やかにしてみませんか?
ごぼうきんぴら
【材料・3人分】
ごぼう 10cm、にんじん 1cm、青じそ 3枚、温かいご飯 茶碗2杯分、だし汁(または水)大さじ1、ごま油、酒、砂糖、しょうゆ、塩
【作り方】
1. ごぼうはささがきにして水にさっとさらし、水をきる。にんじんは3cm長さの細切りにする。
2. フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、1を炒める。全体がしんなりしたら酒、砂糖、しょうゆ各大さじ1/2、だし汁を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にし、ボウルに移して粗熱をとる。
3. 2にご飯を加えて混ぜ、3等分する。両手を水で軽くぬらす。片手の人さし指と中指の指先に塩をつける。塩を両手のひら全体になじませる。ご飯をしゃもじでとり、手のひらにのせる。ふわっとのるくらいの量を基本にする。両手を合わせ、指をくの字に曲げて空気を含ませながら、三角形に形づくるように握る。ご飯の向きを少しずつ変えながら5回ほどやさしく握り、形を整える。しそで底面を包むように巻く。
(1人分169Kcal、塩分0.6g)
青じそときんぴらごぼうを組み合わせた和風のおにぎり。ごぼうはささがきにして、色が変わらないようにさっと水でさらします。お米に空気を含ませながら、やさしく握るのがポイント。
子どもの好きなもの総動員おにぎり
ワンハンドで食べられるお手軽メニューです。気温が高い日はいたみやすいので、保冷剤を入れて持ち歩くとGOOD。

いり卵の手まりおにぎり
にんじんの加熱は電子レンジにおまかせします。にんじんといり卵をラップでくるみ、キュートな形に仕上げましょう。

ハムチーズ焼きおにぎり
ロースハムと粉チーズをご飯に混ぜ合わせて、カリッとするまでフライパンで焼きます。両面にこんがり焼き色がついたら完成!

磯辺揚げ風おにぎり
麺つゆと揚げ玉の風味が味の決め手です。お米が崩れやすいため、ギュッと押しつけて握ると◎

おにぎりはレシピによって、握り方や力の入れ具合が変わります。スタンダードなおにぎりに飽きてしまった人は是非チャレンジしてみてください。
Information
・ごぼうきんぴら
・子どもの好きなもの総動員おにぎり
・いり卵の手まりおにぎり
・ハムチーズ焼きおにぎり
・磯辺揚げ風おにぎり
ほかにもいっぱい!「おにぎりのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細