隠れ人気No.1⁉ やさしい味が人気の秘密「とうがんのそぼろ煮」

9月ももう下旬だというのに、蒸し暑い日が続いています。こんなときこそ、体の熱をさます作用があるといわれる食材、とうがんを食事に取り入れたいもの。「とうがんのそぼろ煮」は、パッと見は地味な料理ですが、なんとレタスクラブニュースの年間人気レシピランキングで1位に輝いたこともある人気レシピ。とうがんのとろりとした食感とやさしい味わいが、ヤミツキになると評判です。とうがんの皮はピーラーを使えば簡単にむくことができますが、緑色の部分を薄く残しておくと、加熱したときにきれいなひすい色に仕上がりますよ。
とうがんのそぼろ煮
【材料】(2人分)
とうがん 1/8個(400g)、とりひき肉 100g、煮汁(水 1カップ、みりん 大さじ1、しょうゆ 小さじ1、塩 小さじ1/2)、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1+水 小さじ2)、酒
【下ごしらえ】
1.とうがんは、食べやすい大きさに切る。3~4cm大が目安。果肉と、種とわたを切り分け、取り除く。緑色が少し残るくらい薄めに皮をむく。
【作り方】
1.とうがんは下ごしらえをし、3~4cm大に切り、熱湯で5分ほど、竹串がようやく刺さるくらいかためにゆでる。
2.鍋にひき肉、酒大さじ2を入れ、菜箸3~4本で混ぜながらいりつける。肉がポロポロになったら煮汁の材料を順に入れ、とうがんを加えて落としぶたをし、5分ほど煮る。
3.とうがんに竹串がすっと刺さって煮汁が半量になったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
(1人分125kcal、塩分2g、調理時間20分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細