5分でサクッと作れる! こうばしい風味が◎な野菜のごまあえ

具材を調味料と混ぜ合わせて作る“あえもの”。メインおかずとのバランスを考えて、食卓には副菜を並べたいですよね。そこで今回ピックアップしたのは、こうばしい風味を楽しめる黒ごまのあえもの。すべて5分で完成するスピード料理なので、品数を増やしたいときにおすすめです。
にんじんとさつま揚げのごまあえ
【材料・2人分】
さつま揚げ 50g、にんじんのせん切り 1/2本分、黒すりごま 大さじ2、塩、しょうゆ、砂糖
【作り方】
1. にんじんは塩を加えた熱湯でさっとゆで、水けをきる。さつま揚げは5mm幅の短冊切りにする。
2. ボウルにごま、しょうゆ小さじ1、砂糖少々を加えて混ぜ、にんじん、さつま揚げを加えて混ぜ合わせる。
(1人分102Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
にんじんとさつま揚げを加えてボリュームアップしたあえもの。にんじんは食感を残すため、熱湯でさっとボイルして水けをきります。調味料と黒ごま、具材をしっかり混ぜ合わせればできあがり。
なすとたけのこのごまあえ
しょうがの爽やかな香りと黒すりごまの風味が◎。なすはカットしたら水にさらしてアクを抜きます。

にらとえのきのごまあえ
にらとえのきは熱湯で同時にゆでてOKです。食卓を賑やかにするだけでなく、お弁当の隙間おかずとしても重宝するはず。

小松菜のマヨ白あえ
絹ごし豆腐のなめらかな舌触りを堪能できる1品。水をきった豆腐と調味料を泡だて器でよくミックスしてください。

白菜のからしごまあえ
練りがらしのピリッとした辛みが、シャキシャキした白菜とマッチします。あらかじめあえごろもをボウルで作り、具材をなじませれば完成!

ごまは白・黒・金などの種類に分かれていますが、それほど栄養価は変わりません。意外とたんぱく質が多い食材なので、是非あえものに使ってみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細