レンチン調理でもう1品! 超簡単な「アレンジ温やっこ」5選

なめらかな舌触りを堪能できる“豆腐”。冷やっこなどのシンプルな料理で十分楽しめますが、肌寒くなってきたので“温やっこ”にチャレンジしてみませんか? 今回チョイスした温やっこのレシピは、すべて電子レンジで作れるものばかり。味つけの種類も多く、献立のレパートリーがさらに増えますよ。
キムチ温やっこ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、白菜キムチ 100g、刻みのり 適量
【作り方】
1. 絹ごし豆腐は縦半分に切って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、水けをきる。
2. 器に盛って、粗く刻んだ白菜キムチをのせ、刻みのり適量をのせる。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分108Kcal、塩分1.1g)
シャキシャキしたキムチがなめらかな舌触りの豆腐と相性抜群。絹ごし豆腐を半分にカットしたら、電子レンジで約2分加熱します。粗く刻んだキムチとのりをトッピングすればできあがり。
えのきの温やっこ
ポン酢の爽やかな風味でさっぱりといただけます。豆腐だけでなく、えのきも電子レンジで同時に加熱してOK。