休日ランチの定番をワンランクアップ! ボリューム満点「あんかけ焼きそば」

家族揃って食べる休日のランチは、何を作るか意外と迷いますよね。そんなときに重宝するのが、具だくさんな“あんかけ焼きそば”です。野菜や肉、魚などがたっぷり入り、ひと皿でもバランスよいメニューになります。
ちゃんぽん風あんかけ焼きそば
【材料・2人分】
中華蒸し麺 2玉、豚こま切れ肉 100g、ちくわ 1本、するめいかの胴 小1ぱい分、にんじん 1/5本、玉ねぎ 1/4個、キャベツ 2枚、スープ(しょうゆ、酒 各大さじ1、砂糖、とりガラスープの素 各小さじ1、片栗粉 小さじ2、水 1カップ)、サラダ油、塩、こしょう
【作り方】
1. ちくわは3~4mm幅の輪切りにし、にんじんは縦半分に切ってから、2~3mm厚さの半月切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、キャベツは軸を除き、ざく切りにする。いかは4~5cm長さ、1cm幅に切る。
2. フライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、中華蒸し麺を軽くほぐしながら一面に広げる。ふたをして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返す。鍋肌から油大さじ1を足し、同様にして焼き、器に盛る。
3. フライパンに油大さじ1/2を熱し、豚肉、いか、にんじんを入れて炒める。豚肉の色が変わったら、ちくわ、玉ねぎ、キャベツを加え、全体に油がまわるまで炒める。
4. スープの材料をよく混ぜて加える。木べらで混ぜながらとろみがつくまで煮て、塩、こしょう各少々を加えて混ぜ、2にかける。
(1人分704Kcal、塩分3.8g)
シーフードと野菜をたっぷり味わえるあんかけ焼きそば。スープの材料をフライパンに加えたら、とろみがつくまでしっかり煮ます。中華麺のカリッとした食感とこうばしい香りがGOOD。
あんかけ卵焼きそば
ハムや白菜といった食材を加えて華やかな見た目に。半熟状の卵に麺を乗せてボリュームアップさせます。

パリパリあんかけ焼きそば
麺を焼くときにフライ返しでギュッと押さえるのがポイントです。豚肉はあらかじめ酒と塩で下味をつけましょう。

中華カレーあんかけ焼きそば
カレーのスパイシーな風味で素材のうまみが引き立ちます。ほろ苦いピーマンが堪能できますよ。

六目あんかけ焼きそば
水溶き片栗粉がだまにならないように回し入れてください。お好みで練りがらしを添えても◎

さまざまな野菜とマッチするあんかけ焼きそばは、冷蔵庫をスッキリさせたいときにもおすすめ。自分好みの具材をあんかけにプラスして、是非お試しあれ!
Information
・ちゃんぽん風あんかけ焼きそば
・あんかけ卵焼きそば
・パリパリあんかけ焼きそば
・中華カレーあんかけ焼きそば
・六目あんかけ焼きそば
こちらもどうぞ! 「あんかけ焼きそばのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細