捨てていたかぶの葉でもう1品! ご飯がすすむ「かぶの葉とひき肉のピリ辛炒め」

おいしいかぶが手頃な値段で手に入る季節になりました。せっかくみずみずしい葉がついているのに、使わずに捨ててしまっている人はいませんか? かぶの葉には、風邪予防に効果的なビタミンCやβ-カロテンが豊富に含まれているので、捨ててしまうのはもったいない! ピリ辛味でご飯がすすむご飯のお供「かぶの葉とひき肉のピリ辛炒め」を作ってみて。サッと作れる栄養豊富な一品で、元気な体をキープしましょう。
かぶの葉とひき肉のピリ辛炒め
【材料】(4人分)
豚ひき肉 100g、かぶの葉 3個分、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/2、塩、サラダ油、酒、しょうゆ、ごま油
【作り方】
1.かぶの葉は粗みじん切りにし、塩小さじ1/2をふってもみ込み、約5分おいて、水をきつく絞る。

2.フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。色が変わりはじめたら豆板醤と、酒、しょうゆ各大さじ1を加えて味がなじむまで炒める。1のかぶの葉を加えてさっと炒め合わせ、ごま油小さじ1を回し入れて火を止める。
(1人分127kcal、塩分0.3g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細