おからを使ってヘルシー! 食べごたえ◎な「おから入りバーグ」5選

豆乳の絞りかすで作られる“おから”は、食物繊維が豊富に含まれている食材。今回はそんなおからを手軽に食べられるよう、「おからハンバーグ」のレシピをご紹介。ひき肉とおからをボウルでしっかり混ぜ合わせれば、パサつくこともありません。
照り焼きおからバーグ
【材料・2人分】
おから肉だね(おから 100g、とりひき肉 100g、卵 1個、玉ねぎのすりおろし 1/8個分、しょうが汁、酒 各大さじ1/2、小麦粉 大さじ1/2、塩、こしょう 各少々)、万能ねぎ 2本、水菜 1/4わ、大根おろし 10cm分、たれ(しょうゆ、酒、みりん 各大さじ2、砂糖 大さじ1)、サラダ油
【下ごしらえ】
1. ボウルに肉だねの材料を入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
【作り方】
1. おから肉だねは2等分にして小判形に成形する。万能ねぎは斜め薄切りにして水にさらす。水菜は3~4cm長さに切る。たれの材料を混ぜ合わせる。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、1のおから肉だねを並べ入れる。途中で一度上下を返し、両面に焼き色がつくまで7~8分焼く。
3. ペーパータオルで余分な油をふいてたれを加え、煮からめる。
4. おからバーグを皿に盛り、大根おろしを軽く汁をきってのせる。万能ねぎの水けをきってのせ、フライパンに残ったたれをかけて水菜を添える。
(1人分313Kcal、塩分3.1g)
甘辛いたれが淡泊なおからハンバーグと相性抜群。ペーパータオルで余計な油をふき取ってから、調味料をハンバーグに絡めてください。大根おろしの風味でさっぱりといただけますよ。
おからハンバーグ
ハンバーグの断面を割ると、ジューシーな肉汁が溢れてきます。おろししょうがの風味が味の決め手。

おからのおろしバーグ
小さめのハンバーグなので、お弁当のメインおかずにもぴったり。貝割れ菜とポン酢じょうゆの風味でご飯が進みます。

ふっくらヘルシーバーグ
肉だねに焼き色をつけるときは、フライパンに油をひかなくてもOKです。ほろ苦いベビーリーフと一緒にめしあがれ。

おからハンバーグのマッシュルームソース
おからに顆粒スープを混ぜ合わせることで、全体にうまみがプラスされます。ケチャップベースのマッシュルームソースが◎

肉だねをおからでかさ増しする際は、水の分量を調節するのが重要です。水分をたっぷり入れてしまうと、形が整えにくくなるので注意しましょう。
Information
・照り焼きおからバーグ
・おからハンバーグ
・おからのおろしバーグ
・ふっくらヘルシーバーグ
・おからハンバーグのマッシュルームソース
ほかにもいっぱい!「おからのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細