忙しいときは電子レンジにおまかせ! 旬のたらで作る簡単蒸しもの5選

漢字で「鱈」と書く、冬の代表的な魚のたら。寒さが厳しくなる初冬ごろから、身がしまっておいしくなります。今回は、旬真っ只中のたらを使った蒸しものメニューをご紹介。どのメニューもレンジでチンするだけで、簡単にできあがるものばかり。この機会にぜひ作ってみては?
たらのレンジ蒸し
【材料・2人分】
生だら 2切れ、下味(酒 大さじ1、塩 少々)、長ねぎ 15cm、しいたけ 4枚、小松菜 大1/2わ(約120g)、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. ねぎは斜め薄切りにし、ほぐして水に約5分さらし、水けをよくきる。しいたけは軸を除き、四つ切りにする。小松菜は3cm長さに切り、葉と軸に分ける。たらは水けを拭いて下味をふる。身から出た水けは臭みのもとになる。調理前や保存する際はペーパータオルで拭いて。身がやわらかいので、やさしく包むようにするのがポイント。調理する前に酒をふってからめておくと、臭みがとれ、おいしく食べられる。料理に合わせて牛乳やみりんを使っても同様の効果が得られる。
2. 耐熱皿にごま油少々をぬって小松菜の軸、しいたけ、小松菜の葉を順に広げ入れ、たらをのせる。ふんわりとラップをかけ、たらが白っぽくなるまで電子レンジで約5分加熱し、そのままおいて余熱で火を通す。
3. 小さめのフライパンにごま油大さじ2を弱火で熱し、温まったら火を止める。2のラップをはずしてねぎをのせ、しょうゆ大さじ1/2を回しかけ、温めたごま油をねぎにかける。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分208Kcal、塩分1.5g、調理時間15分)
酒と塩で味つけしたたらをレンジで蒸したメニューです。たらの身から出た水けは臭みのもとになるため、調理前にペーパータオルで吹いておくとGOOD。アツアツのごま油をねぎにかけてめしあがれ。
白身魚の中華蒸し
たらに塩とこしょうを少々ふり、片栗粉をまぶします。中華だれのピリッとした辛みがやみつきになるはず。

たらとブロッコリーの中華蒸し
レモンとねぎだれをたらにのせた酸みが際立つ1品です。具材を切ってレンジするだけで、あっという間にできあがり!

白身魚としょうがのレンジ蒸し
薬味たっぷりの中華だれが味の決め手になります。チンした後にたらから汁けが出るので、やや深さのある耐熱容器を使うと◎

たらとねぎ、梅干しの酒蒸し
ねぎのシャキシャキ感を堪能できる酒蒸しです。長ねぎは斜め薄切り、梅干しは種を取って軽くたたきましょう。

たらはたんぱく質が豊富かつ脂肪が少ないのが魅力的。生だらを購入する際はピンクがかった色で透明感があり、しっかりと弾力のあるものを選ぶといいですよ。
Information
・たらのレンジ蒸し
・白身魚の中華蒸し
・たらとブロッコリーの中華蒸し
・白身魚としょうがのレンジ蒸し
・たらとねぎ、梅干しの酒蒸し
ほかにもいっぱい!「たらのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細