え、レンジで作れるの!? 超簡単な「チキンカレー」3選

子どもから大人までみんなが楽しめるカレー。いざ作ろうと準備すると、まあまあ時間はかかります。今回は、レンジで超簡単に作れるチキンカレーを3つピックアップしました。鍋などを使う必要がないので、洗いものが楽になるのも嬉しいところ。ぜひ家で作ってみてください。
野菜たっぷりチキンカレー
【材料・2人分】
とり手羽元 4本、ズッキーニ 1本、黄パプリカ 各1/2個、カットトマト缶 1/2缶(約200g)、温かいご飯 茶碗2杯分、漬けだれ(玉ねぎのみじん切り 1/4個分、おろししょうが 各小さじ1、カレー粉、ウスターソース 各大さじ1、しょうゆ、砂糖 各小さじ2、顆粒スープの素 小さじ1/2)、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 小さじ2)、塩、こしょう、カレー粉
【作り方】
1. 手羽元は骨に沿って1本切り込みを入れ、ポリ袋に入れて塩、こしょう各少々、カレー粉小さじ1をふり、もみ込む。漬けだれの材料を加えてさらにもみ込み、10~20分おく。
2. ズッキーニは8mm厚さの輪切りに、パプリカは一口大の乱切りにする。
3. 耐熱ボウルに1を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約8分30秒加熱する。
4. 3にカットトマトを缶汁ごとと2を加えて混ぜ合わせ、再びふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。すぐに取り出して水溶き片栗粉を加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱して混ぜる。手羽元と香味野菜、カレー粉などを加熱し、肉のうまみやカレーの風味を引き出してからトマトを加える。
5. ご飯を器に盛り、4をかける。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分456Kcal、塩分3.4g)
3種類の野菜を味わえる具材が盛りだくさんのカレーです。手羽元もまるまる4本使用するため、食べごたえは◎。手羽元は骨に沿って切り込みを入れておくと、漬けだれがしみこみやすくなりますよ。
レンチン☆バターチキンカレー
レンジで作ったとは思えないほどリッチな気分を味わえます。サラダチキンは一口大に切り、トマトは1cm角にカットすると食べやすいサイズに。

レンジタイカレー
ご飯と麺のどちらにも合う本格的なタイカレーです。エスニック風の味わいを存分に堪能しましょう。

王道カレーはもちろん、ちょっと変わったカレーも簡単に作れます。お好みの野菜を加えて、オリジナルのチキンカレーを作ってみるのもいいですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細