餃子の皮で! おやつにもおつまみにも使える「ミニミニピザ」5選

餃子を作ったときに余ってしまった「餃子の皮」、どうしていますか? 今回はそんな余った餃子の皮を活用した「手のひらサイズピザ」をご紹介。ピザ生地に比べて手軽に作れるので、おやつやおつまみにもおすすめです。
豚みそピザ
【材料・2人分】
豚みそ(豚ひき肉 300g、玉ねぎのみじん切り 1個分、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、にんにくのみじん切り 1片分、サラダ油、みそ、砂糖、みりん)小さじ4(材料は約530g分)、餃子の皮 4枚、ピザ用チーズ 20g、ベビーリーフ 適宜
【作り方】
1. フライパンに油大さじ1/2を熱し、玉ねぎを炒める。透き通ったらひき肉を加え、木べらでほぐしながらじっくり炒める。ひき肉がポロポロになったら、しょうが、にんにくを加えて炒め合わせる。
※脂が多く出たときは、ペーパータオルに吸わせて取る。
2. 弱火にしてみそ120gを加え、木べらで混ぜながら全体がなじむまで炒め合わせる。砂糖大さじ4、みりん大さじ3を順に加えてさらに炒め煮にする。
3. 木べらで全体を混ぜながらしばらく煮詰める。ややとろみが出て、木べらで線を描くと跡が残るくらいまで加熱し、粗熱をとる。
※保存容器に入れ、冷蔵庫で約10日間保存可能。電子レンジで温めてもおいしい。
4. 餃子の皮の中央にチーズを散らし、豚みそをのせる。
5. オーブントースターにアルミホイルを敷き、4を並べて約3分焼く。こんがりと焼き色がついたら取り出して器に盛り、ベビーリーフをのせる。
(1人分119Kcal、塩分0.7g)
みそのコクと豚肉のうまみが相性抜群の1品です。豚ひき肉と玉ねぎ、しょうがにんにくを炒めたら、みそやみりんなどで味つけをしましょう。できあがった豚みそは、冷蔵庫で約10日間保存可能。
パリパリじゃこピッツァ
マヨネーズのまろやかな味わいがやみつきになりそう。ねぎやごま油を使ったピザは、晩酌のお供にもぴったりです。

レンジミニピザ
いつもと違ったピザを楽しめるよう、味つけには焼き肉のたれを使います。ラップを使わずにレンジで加熱できるのがうれしいポイント。

簡単チーズピザ2種
コーンとかに風味かまぼこを使った子どもがよろこぶ味わいのピザ。2種類のピザを皿に並べ、おしゃれなオードブル風に盛りつけてみてください。

餃子の皮ピザ
使う食材は生ハムとチーズだけなのでとっても簡単。生ハムは細切りにしてから餃子の皮にのせましょう。

電子レンジやオーブントースターを活用した「手のひらサイズピザ」なら、人が来たときでも追加分をササッと作れますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細